最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日は朝から土砂降りで『初張り展示会!?』が中止になってしまったのでいつものショップにてミーティング。
Sさん、Nさん楽しいひと時をありがとうございました。
帰りにポールのショックコードを買ってきたので早速交換をすることにしました。
ソロテントのジュラルミンポールは先端がショックコードの結び目にワッシャーを引っ掛けるタイプでもう一方がポールの先に差し込まれたチップにショックコード結ぶタイプだったので意外と簡単。
(両方ともワッシャータイプはショックコードのテンションがかかるので大変なんです。)
1本終わったところでもう1本と思っていたらショックコードが足・り・な・い〜。(涙)
計り売りだったので「1本2mもあれば十分だろう」という目論見だったのが見事に外れてしまいました。(ぐすん)
09/8/2
*ぱどるさん、こんにちは!
「河原での初張り」中止は、残念でしたね…
パンツのゴムひも交換と同じで、案外m数を使うんですよね(笑)
s-tomoさん、早速のコメントありがとうございます。
私のパンツのゴムひもはかなりm数を使うのですが(嫁談)、ソロテントだったので2本で4mもあれば十分だろうと思っていました。
古くなったショックコードを外して計っておけば良かったんですけどね。(とほほ)
私のパンツの紐も… 結びを含めると1mかな?
ナイショですよ!他の人には言わないでネ(笑)
私の場合は一本では直ぐに伸びてしまうのでゴムひもをWにしているんですよ。(爆)>s-tomoさん
えっ!?
2m2本で足りませんでしたか?
思いっきりショックコードを伸ばせば足りると思うのですが、それでは直ぐに伸びそうなので・・・
1本分使って残ったのは1.3mでした。>donaldさん
ははぁ〜ん。
ボクもLBソロのショックコードを取り替えますが、すぐに伸びてしまうのはそこがポイントなんですねぇ〜。
同じソロテントなんですが、高さが5センチ、フロアの長辺が5センチほど長いのでLBソロよりちょっと長めだと思います。
ポールを繋いだ状態でちょうど良かったテンションも折りたたんでしまうとかなり伸びてしまうので加減が難しいですね。>donaldさん
ぱどるさん、今日は店内無料ミーティングにお付き合い有難う御座いました。(笑)
帰り際にぱどるさん何かを買っているのを確認しましたけど・・・・・ショックコードだったんですね〜?
でも、どうやら足りなかった様子でもう一度店内無料ミーティングやっちゃいます?!(笑)
僕は今日も2時間以上も店内にいましたが何も買わずに店を後にしました。。。(;´・ω・)