最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
娘と二人で伊豆へ行ってきました。
移動しながらの旅なので荷物は最小限度。
特に目的地を決めずに自由気ままな流れ旅。
朝9時に出発したので渋滞は覚悟の上でしたが、伊豆に入っても意外とスムースに走れたので一気に南伊豆まで南下。
大好きな浜辺を散歩しながら草花を写真に撮ったり海水の冷たさ素足に感じたり・・・
夕食はその浜を正面に眺めながら気分だけはシーサイドディナー。(笑)
09/5/5
素敵なシチュレーションですね〜♪
こんなところでキャンプ出来れば風景が一番のご馳走ですね!゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!
渋滞が少なかったんですか?巧く外せたんですね(^^)
いや〜良い場所に陣取って羨ましい
また良い思い出が出来たんでしょうね〜
でも伊豆もキャンプ地以外にはなかなか自由に設営できなくなっているでしょうけど、一応泊まりはキャンプ地でしたか?
そろっちさん
まだ泳ぐ人の少ない季節だったので静かでとてもいい海でした。
ビールをあけてプハ〜ッとやりたいところでしたが、ここはキャンプ禁止地域でこのあと車の移動があったので麦茶でした。(笑)
naiさん、びっくりすることに136号線が渋滞もなくスムースに走れました。
時間的な関係もあったと思います。
伊豆のキャンプ場はどこもいっぱいでした。
この日の野営地は簡易トイレもあり、キャンプテーブルもありましたが無料でした。
他にも10組位いらっしゃいましたよ。
ココって独身の頃に親友と二人で酒を飲んで、そのまま
寝袋で寝て波にさらわれそうになったトコロかも(笑)
きれいなキッチンですね〜!
ibexさんにとっても想い出の海でしたか。
砂浜にそのまま寝袋で寝るって気持ち良さそうですね。(笑)
私が知っている限りでは伊豆で一番景色のいいビーチだと思います。
気分だけどころが、しっかりシーサイドディナーじゃないですか!
いい雰囲気ですね〜
そういえばこのGWいつものメンバーで川下りに行ってきましたが、キャンプ場でのお隣さんもビッグスクーターでの父娘ツーリングキャンプの方でした。
娘さんは18歳。
「お父さんの後ろに乗って、こうして回るの好きなんです」って言われてました。
すごく素敵な親子の在り方を見せていただきました。
伊豆の海っていですねぇ。
なんだか写真を見ているだけで波の音が聞こえてくる気がしてきますよ。こんな素敵な場所でディナーなんて羨ましいです。
伊豆は好きなので、昔ドライブで松崎や雲見、田牛へ行きました。キャンプでは行った事がないので、是非トライしてみたくなりました。
09/5/6
伊豆行かれたんですね〜
写真見て、おいらも、また、行きたくなってしまいました〜
うふふ♪
計画 たてようっと♪
*ぱどるさん、こんにちは!
「自由気ままな流れ旅」って、最近やっていないですね(笑)
以前は田舎の秋田まで、一週間ほどかけてあちこちやっていましたが(笑)
ところで、此処は「妻良」のあたりですか?
tetsuさん、日置川からお帰りなさ〜い♪
カヌー仲間の皆さんと川下りを楽しまれたんですね。
>しっかりシーサイドディナーじゃないですか!
家族で出かけるキャンプなら頑張って作るんですが、二人きりなので本当に簡単な食事でした。
まあその分気分だけでもリッチに・・・(笑)
18歳の娘さんとタンデムツーリングなんて素敵ですね。
かっこいいお父さんなんだろうなぁ。
一緒に出かけた次女はここ2年くらい二人でキャンプに出かけることが多いんです。
お父さんが好きというより(笑)海や山へ行って好きな動植物に会えるのが楽しいらしいです。
いつまで付き合ってくれるのかは判りませんが(笑)付いて来る限りは付き合ってあげたいと思っています。
アッサムさんも伊豆が好きなんですね。(嬉々)
田牛は砂の滑り台があるところですよね?
通りがかった時に「寄ってみようかな?」と思ったんですが、東伊豆はお昼近くになると渋滞してしまうので今回は諦めました。
松崎、雲見は海からの眺めもいいし温泉や観光スポットも多いので私も好きな町です。
伊豆はキャンプ場もたくさんありますのでハイシーズンを外して出かけられてはいかがでしょう。
清水からフェリーで出かけるのもいいですね。
Papaさん、おはようございま〜す♪
伊豆は海ばかりか山でも素晴らしい風景に出会えますね。
ワイルドライフも多くて今回は波勝崎の近くでお猿さんにばったり遭遇しました。
新緑燃える伊豆へ是非いらして下さい。
s-tomoさん
伊豆では流れ旅をしていらっしゃるご夫婦、ご家族にたくさん出会いました。
本当に少ない荷物で自転車ツーリングをしている欧米人も多かったです。
皆さん旅慣れているんですね。(笑)
>此処は「妻良」のあたりですか?
残念!!弓ヶ浜でした。
「弓ヶ浜」了解です。
まだ、行った事がない場所です。メモっておきます(笑)
09/5/7
s-tomoさん弓ヶ浜はお勧めです。
夏休み期間は混みますので出来ればハイシーズンを外してお出でください。
海から上がった後は歩いていける距離にある立ち寄り温泉のみなと湯で一風呂浴びてもいいでしょう。
「歩いて行ける立ち寄り湯」って、魅力的ですね。
ありがとうございます。
09/5/9
やはり弓ヶ浜でしたか!
開放感のあるいいところですよね〜。
酒のつまみにした『金目鯛のひもの』のうまさと共に、
いい思い出です。
ibexさん
弓ヶ浜はこの次の日にシーカヤックのイベントがあったそうです。(残念ながらその日は西伊豆でした。)
正月の初日の出ツーリングもこの浜からスタートしているみたいです。
>酒のつまみにした『金目鯛のひもの』
おお〜っ、さすがにお目が高い!!
東伊豆は金目鯛漁が盛んなところなので干物も美味しかったでしょう。
金目はなかなか手が出せないのでサンマの丸干しをよく食べます。
小さいサンマなので丸ごと食べられて美味しいですよ。