最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
昨日の雨はやっぱり雪になっていたようです。
この間の雪が融けかかってきたのでお色直しした富士山はいっそう綺麗になりました。
そろそろ根雪になるんでしょうか。
06/11/12
おもわず、拍手をうちました(キッパリ)。
早速のコメント恐れ入ります。
居間の出窓から見える小さな富士山をコンパクトカメラのズームで思いっきり伸ばしていますのでボケボケですが、生で見る富士山は『霊峰富士』の名に相応しい威厳を持っています。
はぁはぁぁぁ〜!!
もいちど、拍手(パンパン)。
こんにちは〜
こちらは、里山までホウテイして真っ白です!
菅平から降りてくる車は15cmぐらい
雪積んでいました・・・
富士山を、いつも見れて、
海は、近いし静岡良いな〜
引っ越したい・・・(大爆)!
自宅から富士山ですか
うん、良い!
これから、空気が澄んでもっときれいに見えますね
(*≧∇≦)くぅ〜っいいな!
ココアぱぱさん、そちらは雪だったんですか。Σ(゜ロ゜;)!!
これから雪が多くて大変でしょうから冬の間だけでもこちらにいらっしゃいませんか。(o^^o)ふふっ♪
下野の安さん、きょう夕方、藍色に変化した空に白く光り輝く富士山は言葉に出来ない美しさでした。
(◎o◎)エッ! み、見たい
(゜o゜;)( ゜ロ゜)ドコ!
(≧人≦)
o(*><)o独り占めはよくないど〜
06/11/13
下野の安さん、残念ですが家の古いコンパクトカメラの限界を超えていたので心のシャッターを切りました。(^○^)
職場からです
28Fのビルから見える富士山も、また素晴らしい景色です
(お見せしたかったのですが、携帯のカメラで撮るとポチッと写る程度なんで〜す)
ぱどるさん。こんばんわ。
富士に雪が積もると冬が来た感じがします。僕だけかな?
雪の立体感がいいですね!
ぱどるさんの、カメラ優れものですね〜
帆船のショットで感じました!
テン光源が、隅々まで流れてないしまん丸なので・・・
おおーっ、職場から富士山が見えるなんて素敵じゃないですか。
雪が降ると遠くからでも見つけやすくなりますね。
まさか職場に大きなカメラを持ち込むわけにも行かないし..
きれいに見えた日は時々アップしますのでたまに覗いて見てくださいね。
(いつも代わり映えしないアングルですが)
じぇべるさん、やっぱりそちらから見える富士山には到底かないません。(笑)
でも見ている角度が違うから時間によって見える富士山もそれぞれ違っていてそれも面白いですね。
ココアぱぱさん、さすがに詳しいですね。
私にはよくわからないのですが、やや大きめのレンズが付いたコンパクトカメラです。
望遠のアダプターレンズが付けられるのですが今は廃番になってしまいました。
だからズームレンズとデジタルズーム合わせて11Xぎりぎりのショットをお爺ちゃんの手持ちなのでボケボケです。(笑)
06/11/14
>時々アップしますので
楽しみに待ってま〜すヽ( ^∀^)ノ
>まさか職場に大きなカメラを持ち込むわけにも〜
明日の山手線、痴漢行為で捕まっていないことを願って下さい
(メ▼▼)y-.。o○ フーー
ysdt28さん、いつもお世話になります。
やっぱり富士山って日本人のDNAの中に組み込まれているような気がします。
近所の床屋のオヤジさんが富士山専門のアマチュア写真家で静岡ローカルのTVや新聞で紹介されたりしてるみたいです。