最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
雨が降っていたのでリビングにて試し張りをこころみたのですがAフレームをエンドピンに差し込むまでに至りませんでした。
横に拡がったAフレームが壁に当たって変なテンションがかかって本来上にたわむはずのリジットポールがあらぬ方向へ曲がってしまい急遽中止を決断した次第です。
夜はダッチオーブンでビビンパを作って食べました。
11/12/17
こんにちは〜!
たまには カヤックの話でも・・・
ブログを見ていたら クルーソー460と言う ファルトの艇がある事が わかりました(笑)
そのまま検索したら ヒットしました〜
フェザーに 似ていて 日本制で 値段も なかなかです・・・
思わず見とれてしました(汗;)
安全性も 良さそうです(^^!)
物欲魂が芽生えました 直ぐには無理ですけど(笑)
どんなもんでしょう???
ココアぱぱさん おはようございます。
勉強不足で?バタフライカヤックスは初耳でした。(笑)
人間の入るコクピットポッドが独立しているのも面白いし
組み立て時間が短いのも魅力的ですね。
ファルトボートは今のところアルフェックが主流ですが
門鈴に移ってから品質面で?な部分が多くなってきたと聞い
てます。
新興カヤックメーカーですが興味が湧いてきますね。(^^)
私も 初耳でした・・・
フェザーより お手頃で アルフィックより 頑丈なきがします〜
ブログで 乗り比べていました(^^!)
このは やはり フェザーを 買い足したみたいですが・・・
12分くらいで 組立てができる見たいです〜
リジットが 無理なので 諦めていましたが、最期の望みが 叶えばと思っています!
今日は、 インフルエンザの予防接種やら 大掃除で潰れています(汗”)
朝雪が うっすら降り 来たなと思っています!
午後は 買い出しの付き合いで 短い休日を 楽しんでいます(笑)
艇長が460cm 艇幅62cmというと程々の安定性と
ボートスピードが得られ
湖などでも取り回しの良さそうな長さだと思います。
フェ○ークラフト艇は試乗したことがありますが
ガッチリしていて直進性がかなり強かった印象があります。
海で長い距離を漕ぐには楽なんですが
ちょこちょこ寄り道をしながらのカヤッキングにはラダーが
欲しくなるでしょうね。
今年も押し詰まってきましたね。
買出しやら大掃除に年賀状と仕事以外も忙しいと思います。
おまけにここに来て寒さも厳しくなってきたので
風邪など召しませんように。(^^)