最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
そろそろ山菜が芽を出す頃だな〜と思っていたら母からふき味噌のプレゼント
早速一口摘んでみると味噌と甘さを控えめにしてあるらしく独特の苦味がストレートに
少し甘めの日本酒が合いそう
妻と娘は「うわっ、苦っ!!」と早くも白旗
そうだろう
まだまだこの味が判るまいて(笑)
なかなか休みが取れないので小雨が降る中だったがFA5キャンプを決行!!
ULな装備でバックパック1つだけ(笑)
シェルターの4隅をペグで固定して中にトレッキングポールを立てれば靴を履いたまま雨を避けられるのでこんなときは便利。
床無しなので地面の状態が不安だったが芝生なので多少濡れていてもグランドシートを広げてしまえば大丈夫!!
シュラフに潜り込むなりたちまち睡魔に襲われて・・・zzzzz
翌朝も雨だったのでシェルターの中で装備をバックパックに詰め込んで撤収。
設営から撤収まで雨だったのは久しぶりだがいろいろなデータが取れて良かったと思う。
15/3/22
hayapanさん
初物を食べると75日寿命が延びるらしいですよ。
残雪を押しのけて出てくるフキノトウはそのご利益もパワーアップされていそうですね。(笑)
15/3/23
おふくろの味+お酒は、おいしそうですね〜
FA5キャンプ、あっ同じ!
ULは、だいぶ違う・・(笑)
オリジナルのシェルターですね。 いろいろなデータというのも、面白そうです♪
15/3/24
NCYYさん
>おふくろの味
いつまでも食べられるわけではないのでしっかり記憶に残しながら食しました。
日本酒はほとんど飲まないので判りませんが菊水ふなくちが合うんじゃないかな?と
>UL
夜はまだ冷えるのでシュラフがやや嵩張るのですが、バグネットを省略できるので食料と水を除いて5kg以内に収まりました。
NCYYさんもファミリーキャンプとしてはULな部類だと思いますよ。(笑)
>いろいろなデータ
今回の野営で一番の収穫は撤収時にシェルターの雨を振り払っていたにもかかわらず450gのシェルターが700gになってしまうことが解ったことです。
もしバックパッキング中に雨に遭遇したらバックパックの重量が増えてしまうことを数値で確認できたのでその対策をこれから考えようと思います。