最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ある洋品店の店頭に常設されているP金属のワゴンセールで直火式エスプレッソコーヒーメーカーを発見
何とワンコイン
安くても要らない物は買わない主義なので散々迷った挙句・・・購入
それがレジにてさらに半額に!!(@_@)
ちょうど地元の珈琲店がセール中だったのでエスプレッソ用の豆を細かめに挽いてもらって帰宅
只今大人の珈琲を味わっています
デミタスカップが何故あんなに小さいのかを実感しながら・・・(笑)
<補追>
この器具で淹れたコーヒーは「モカ」といってエスプレッソはマシンで高圧抽出したものを指すそうです
ユーザーサービスへ修理に出していたタープウィングはグロメット×4交換と補強、穴開き2ヶ所同色のパッチにて補修されて帰ってきました
何しろ古いタープなので「雨の日は雨水が漏りそうなので控えてください」とか「あまり風の強い時は・・・」等々いくつかの注意点がありましたが、風の優しいあのキャンプ場なら大丈夫だろうと思うのでそのキャンプ場限定で使ってみようと思います
ユーザーサービスの皆様 ありがとうございました m(_ _)m
朝から天気が良いので幕類の虫干しを兼ね4張りを次々展開する幕張デッセを開催 (プッ)
天気予報を見ると今日以降は次の週末まで晴れマークなのでそろそろ梅雨明けですね〜(^^)
研修会の会場を抜け出してランチタイム
お散歩セットももちろん同伴
古い携帯のレンズが細かい傷だらけで霞がかかったようだったのでちょっと磨いてみました
細かいことを言えばきりがないけど画面はクリアになったからOKということで v(^^)
先日KWにあげたタープウィングの修理を頼みに近くのSPSに行きましたが残念ながらSPSスタッフは不在・・・
(キャンプに出かけているんだそうですが雨降ってますよねぇ)
そんな訳でショップスタッフに預けてきました
修理箇所はタープ中央の小さな穴だけですがその他も見て健康診断してもらえればいいかなと
どんな風になって帰って来るのか・・・
というかユーザーサービスの皆さん宜しくお願いします m(_ _)m
晴天の日曜日
広いロビーで一人アルゼンチン/ナイジェリア戦を観戦
取られては取り返す面白いゲームでした
ようやく身体の修理も終わったので野営もぼちぼち再会?
7月の週末 天気が良かったらふもとっぱらに出かけてみようと思っています
何もお構いできませんがよかったらご一緒にいかがですか?(^^)
14/7/30
NCYYさん
>こちらのコーヒーメーカー
最近ホームセンターやスーパーでもカフェポッドを扱うようになって「日本人ってこんなにエスプレッソ好きだっけ?」と思っていました (笑)
普段は薄いコーヒーしか飲んでいないので抽出される珈琲の香りと濃厚さに目を白黒させていますが、いつの日かデミタスカップに注いでグラニュー糖をそっと沈め溶け残った砂糖をスプーンですくって楽しむイタリア人を気取ってみたい気もします (^^)
14/7/31
エスプレッソ、120ml程度なんですね。
新調した、私の220mlチタンカップにピッタリ!
ください〜(笑
14/8/2
rx78-2さん
220のマグはショップで何度か手にしていましたが小容量がこんな時に活きるんですね
早速手に入れようかな〜?(クスッ)