最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
パートナーから「美味しいんだって!」と聞いていたが店名も判らずおまけに駐車場が無いという難易度の高さ (笑)
たまたま近くの自転車屋に出かけたので行ってみた
店内はカウンターに5席のみ
一番人気はつけ担々麺らしいが風邪っぴきだったので担々麺をチョイス
ストレートの細麺でスープはとても濃厚
見た目の印象とは違って程好い辛さ
小ライスを頼んでおくべきだった (笑)
今度は長浜とんこつを試してみたい。
静岡市 麺屋吟蔵
シェルターで家族サービスに励んだり
居酒屋テントで杯を傾けていた人も
少しずつ集まり始めたので
焚き火台を1台づつ増やしてS〜L4台の焚き火台を15〜6脚のチェアで囲む宴となりました
1日中焚火を続けていたのでこの頃にはアルコールをたっぷり含んだオヤジの燻製出来上がり (笑)
黒くそびえる富士山と三日月がそれを見守ってくれているのでした。
キャンプ前日
静岡市内は時々強い風が吹いて冷え込みも強かったので
選んだのは25年位前に手に入れた古い山テント
地味なレインフライに隠れているが
本体は雪山において単体でも使えるようになっていて
吹雪の中でも素早く設営できるように作られていたり
風や雪,凍結への対策が施されて冬山用保温外張りのオプションもあった(レインフライもオプションだった)
ところが・・・
その日の朝霧高原は風もなく
夜半から曇ってきたので朝方の冷え込みも抑えられて
この季節には珍しいくらい天候に恵まれたキャンプでした。
昼間っから一升瓶を開けているオヤジ達を
べっぴんの富士山が優しく見守っているようでした。
高級通勤快速MTBもこの日はトイレまでの脚代わり
ところが足の長いオーナーに合わせたシートに純日本型体系のオヤジ達がまたがるとそれはそれはスリル満点なのでした(爆)
14/3/24
御殿場の中華料理屋でラーメンを食べようとしたらあまりに高くて驚いたことがあります (笑)
三島・沼津まで下りてくれば美味しいラーメンがありますよ。>s-tomoさん
美味しそうですね♪
先日はつけの方を習って作ったような、確か(笑)
関係ありませんが、長浜のつくラーメンと、今度オレンジポートさんと言う当地ユニットさんが、こちらへ来るとのことで、無理矢理? 関連付けて拝見しています。
http://www.city.nagahama.shiga.jp/...
14/3/26
NCYYさん
>オレンジポート
初めて聞きました
地元局のローカル番組では紹介されているかもしれないんですがテレビをほとんど見ないので・・・(笑)
Perfumeが元々は広島のご当地アイドルユニットでしたが
全く売れなかったという話を聞いたことがあります
もし見かけることがありましたら手を振るだけでもいいですので応援宜しくお願いしますm(_ _)m