最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
久しぶりに雨予報の中金曜日アフター5でキャンプに参加してきました。
到着したのは夜9時過ぎ。
既に前泊組のランステMが雨のキャンプ場にオアシスを作っていました。
車中泊する人が多い中お気に入りのソロシェルターを設営。
普段だったら絶対やりませんがこのシェルターの限界を確かめるつもりでした。
久々にお会いした友人との宴から抜け出してシェルターに潜り込んだのが深夜12時。
雨は時間と共に激しくなりゲリラ豪雨のようでした。
心地良い酔いも手伝ってすぐに熟睡。
早朝3時すぎ、顔にかかった水しぶきで目が覚めました。
シェルターを打ち付ける激しい雨音。
寝ぼけた頭で結露によるものなのか、雨漏りなのか考えていたらまたポタッ。
雨音が強くなると落ちてくるようです。
「そういえばメーカーから目止め剤を縫い目に施すように言われていたっけ。」
シュラフはゴアのカバーに入っているから心配ないけれどセンターに立てられたトレッキングポールが邪魔になって顔にかかる雨が避けきれません。
しょうがない撤収しよう。
荷物をまとめて車へ非難を開始。
シェルターはそのままでも良かったけどキャンプ場内はあちこちに水溜りができ、一部川のように流れ始めていたのでこれも即時に撤収。
ピンペグ8本とトレッキングポールだけなのでこんな時は助かります。
車中泊の体制が整って横になった時には空が白んでいました。(ちゃん♪ちゃん♪)
予定していた部活の送り迎えがなくなったので連休中日にポッカリ出来た空き時間。
そういえば野営友達が連休に野営するって言ってたぞ。
そんな訳で久しぶりにお気に入りのキャンプ場で焚火を楽しんできました。
天気がいいのでタープはやめて早速焚火宴会の準備。
台風の風で落ちた枝や松ぼっくりはよく燃えるのですが煙も凄い。
何故か私の座っている方向ばかりに風が吹くのでオジサンの燻製一丁上がり。
悪い奴の方に煙が来るっていうのは本当なんですかねぇ。(爆)
生煮えの里芋だったのに芋煮を食べてくださったHさんありがとうございました。
次回はちゃんと作るように頑張ります。
帰宅して焚き火で着ていたジャケットをハンガーに掛けておいたら部屋中に焚火の香りが・・・
パートナーは「臭い!!」って言うんですがボクには落ち着く匂いなんですよね。(笑)
ひとり鍋用の固形燃料は安価で便利。
でも今まで使っていたゴトクは燃料皿と鍋底の間隔が取れないので燃料を半分に切っていました。
それが煩わしいので新しいゴトクをポチッ。
今まで悩んでいたことが一気に解決して今日の青空のようにスッキリ!!(笑)
進化したお散歩セット(バージョン�V)の収納状態です。
今朝は静岡もちょっと冷えました。
ふと富士山を見ると薄っすら雪化粧をしているじゃありませんか。
午後には融けてしまいそうなので今のうちにパチリ。
11/10/17
ぱどるさん まだ除名になってないですよ!
donaldさん
もうすぐ新しい眼鏡になった「伝説の男」に会えますね。(笑)
*hanakoさん
先日のキャンプでそう聞いたのですがお酒が入っていたから冗談で言っていたのかもしれませんね。(笑)