最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
昨日はしっかり車を止めて写真が撮れなかったので
今日は朝霧でと思ったら・・・
雪はすっかり消えていました。
夕食は簡単にラーメン。(笑)
新潟産コシヒカリ使用「新麺組(しょうゆ味)」です。
でも結局足りなくて豚ナンコツの甘辛煮と野菜のクリームリゾットをプラス。
痩せないわけだ。(^.^;
夕方、西湖から本栖湖に移動。
キャンプ場売店の前にひときわ立派なアザミが咲いていました。
花の大きさが子供の握り拳くらい。
「フジアザミ」というそうです。
双子山付近に群生しているのだとか。
キャンプ友達が亡くなってもうそろそろ1年。
彼の好きだったキャンプ場に立ち寄ってみました。
「お盆なんかのハイシーズンでも予約なしでOKなんだ。」と紹介してもらってから何回ご一緒でしょうか。
ここで最後にご一緒したのは2年前。
体調がすぐれなかったのに参加してくれて2LXで1泊しましたね。
キャンプ場にあった栗の木は台風の大風でほとんど落ちてしまって管理人さんもちょっとがっかりしていることでしょう。
天国のキャンプ場はいかがですか?
SPCのWさんがどうやらカヤックキャンプをしているというので湖畔のキャンプ場を湖上から捜索。
特徴的なタープとテントは見つからずキャンプ場に上陸してランチタイム。
もう一度探してみると幕体は違うけどそれらしいカヤックとキャンプサイトを発見!!
後からそっと近づいて声をかけると・・・やっぱりWさんでした。(笑)
短かったけれど楽しい時間をありがとうございました。
久しぶりに西湖で湖上散歩してきました。
富士山にたくさんの雨が降ったためなのか湖水がかなり増えて湖畔のキャンプ場は半分以上水没。
狭くなったキャンプ場はテントが溢れんばかり
考えてみれば前回は2年前の秋
Mっちさんや野営会の皆さんそして関東からtさんが参加して賑やかにキャンプして以来でした。
簡単だけど温まる食事にどうかな?とランチ用カップスープを数点買ってきました。
スープにショートパスタ、パン、春雨を加えてちょっとボリュームをプラスしているものです。
アルコールストーブで400mlの湯を沸かし「こんがりパンのはいったクラムチャウダー」とロイヤルミルクティー1カップで簡単なランチ。
クルトンより大き目のパンが入ったクラムチャウダーは単体ではボリューム不足ですがロールパンやフランスパンを浸して食べれば十分。
お湯を入れて1分で出来上がるし
多くの種類が発売されているのも◎。
小さなマグカップでお湯を沸かして食事を取る袋飯派にはピッタリの食材でした。
(ただし紙容器21gはお持ち帰りです。笑)
すっきりとした秋晴れの1日。
夏の暑さは台風が持ち去ってしまったかのようです。
なかなか雲が取れなかったお山は夕方やっと姿を見せてくれました。
夏山シーズンが終わり山頂への登山道は閉鎖されて既にシーズンオフ。
早ければ今月中に初雪の便りが聞かれるかもしれません。
11/9/26
はい、朝霧高原です。
夕方になるとススキ野原と富士山に橙色の光が当たってそれはそれは素晴らしい光景になりますよ。
山頂に雪が積った頃に是非お出でください。>WhiteBirdさん
日曜日の朝8時頃にドックラン付近を通過した時にこの写真を撮ったんですよ。
三脚ですか・・・
悔しさが伝わってくるようです。(^.^;>ふぁいんずさん
年内いっぱいは降ったり融けたりを繰り返すと思います。
天気予報とニュースを参考に是非お出でください。(^.^)/
(私も時々日記にアップしますね。)>ねおさん