最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
原発事故の報道を見て無用な風評被害が広がっています。
診療放射線技師の人から「放射線の正しい知識を広めて欲しい」と伝えられました。
紹介されたHPを以下に挙げますので一読してみてください。
http://www.rerf.or.jp/...
http://www.u-tokyo-rad.jp/...
http://www.nirs.go.jp/...
http://www.rerf.or.jp/...
静岡県は東北太平洋沖地震の被災者支援のため「静岡県被災者受入相談センター」を立ち上げました。
270戸ほどの公営住宅を用意して受け入れの準備しています。
被災してる方はなかなかPCを見られないと思いますので何かの連絡手段をお持ちでしたら伝えていただければと思います。
詳しくは静岡県のHPの(避難して来られた方の相談はこちら)をご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/...
昨夜の北国某所協賛ベランダオープンエアキャンプは薄い銀マット2枚重ねにZレストS、ゴアシュラフカバーに450gのダウンバックで挑みました。
日の出前の5時40分、締め付けるような寒さに寝返りを打ちながら目が覚めて温度計を見ると1.4℃。
(冬に逆戻りだ。)
シュラフの快適使用温度は-14℃〜だったけれど過信してはいけませんね。
マットが薄いからなのかな?と思ってしばらくそのまま寝ていましたが、下からの寒さと言うより全体的に寒さを感じるようでした。
次回のキャンプは思いっきりULに降ろうと思ったけれどちょっと迷いが出てしまった朝なのでした。
静岡は寒の戻りでちょっと寒い日が続いていますが 北国はまた雪になってしまったようですね。
そんな北国の皆さんを応援しようと先日米沢から送られた「魂」を使って芋煮作りに挑戦。
マイスターの指示は「ネギだく、日本酒多め、牛脂投入」
午前中から仕込みを始めて芋煮のたれを入れた時点ではまだハッキリしなかった味が大量のネギを入れてビシッと決まりました。
どうやら今まで作ってきた芋煮はちょっと甘過ぎたようです。
いつもは芋煮で終わっていた夕食がカレーうどんまで完食でした。\(^ ^)/
11/3/20
かわちゃん
参考にしていただければ幸いです。
静岡も東海地震が心配されていうる上に浜岡原発もあるのでとても他人事とは思えません。
正しい情報を知ることは大切ですよね!
尚更こんな非常事態ですから
サンキューです!
がたおさん
たくさんの情報の中には明らかに間違っているものからデマまで含まれているのでその中から正しい情報を見つけ出すのは大変ですが大切なことですよね。
役に立てていただければ幸いです。