最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
遠く米沢より長旅を経て私の元へ「魂」が届けられました。
レシピだけではどうしても解らなかった本場の味がこれでやっと再現できそうです。
donaldさん ありがとうございました。
これからもより一層の芋煮普及と味の精進に勤めますので今後ともヨロシクお願いします。
そして届けてくださったhさん 重い荷物を持っての長旅お疲れさまでした。
夜半から大雨になってベランダに置いてあったバケツがほとんどいっぱいになっていました。
晴天続きで積雪の少なかった富士山もしっかり雪化粧されて今シーズン一番の別嬪さんです。
東北雪中野営会がいよいよ始まりましたね。
今年も楽しい野営会になりますように。
皆さんの楽しいKW&日記を楽しみにしています。
ハイキングを広めた土屋さんの本が出版されました。
米国スルーハイカー達の流儀がそのまま日本のフィールドで通用するとは思えませんが新しい流れを作ったことは確かです。
爽やかな青空に誘わてバイクでお散歩。
お目当ての「姫路おでん」ありました。
なんと+玉子一個サービス!!^^
蓮根入りのシュウマイの食感が◎でした。
やっと晴れました。
乾燥しきっていた空気もようやく和らいで寒いけれど爽快な朝です。
富士山麓でキャンプしている皆さんにも別れ際のご挨拶。
近くの竜爪山も雪を被っていました。
11/2/28
がたおさん 憧れ続けた本場の味がようやく私の鍋でも再現できるかと思うと・・・(ううっ)^^
hayapanさん ありがとうございました。
食べるほうに専念などとと言わずご一緒に。(笑)
はい、自分流の芋煮にすればいいんだ!!と思いながらも密かに憧れ続けていました。(笑)>naiさん