最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ある女子の△テントです。
はい、もちろん本人から撮影許可を取っています。(笑)
女の子らしい色使いや可愛い小物に目が行きがちですが、地面に直接シートを敷いてその上にマットとシュラフで寝ていたり、全てをバックパックひとつに収めて旅をしているなんて・・・
こちらの方が好感が持てます。
あるメーカーの展示ブースの中なんですが
薪ストーブ有り、ワンアクションテーブル有り、チェア、コット,そして酒瓶の数々・・・(笑)
2泊3日のデュオキャンプをしてきました。
寒いことは判っていましたが持ってきた防寒着はモコモコのダウンジャケットとウールのジャケット、防寒ズボンのみ。(苦笑)
あとは普段来ている服とキャプリーン(ミッド)。
気温は3℃くらいだったのでそれで十分でしたが、夜になって風が吹き始めるとさすがに冷えました。
同行した森ガールも同じ様な服装でしたが、化繊綿のダウン風ジャケットではさすがに寒かったらしく私のダウンジャケットをその上に着用。(これでOK!!)
私はというとキャプリーンの下着にヒートテックのトレーナー上下とウールジャケット、防寒パンツ(裏フリース)で何とか大丈夫でした。
△テントのインナーはフルメッシュなので森ガールが寒がるかな?と思ったらちょっと考え込んで「大丈夫!!」と。(笑)
インナーのフロアはグランドシート+薄い銀マット+レジャーマット。
マットは森ガールが2.5cm厚レギュラーサイズのサーマレスト、私がZ-liteショートと2.5cm厚のXSサイズのサーマレストの混合。
シュラフは森ガールが900gのダウンシュラフと私の450gのダウン+ゴアシュラフカバーでしたが、朝まで熟睡できました。
静岡市内は快晴ですが、大きな傘雲がかかっています。
これから市内で行われるイベントの手伝いに行ってきま〜す。
富士山に白い季節が到来。
静岡市内もグッと冷え込んで今シーズン初めて石油ストーブを使いました。
私たちが帰ったあと富士山は薄化粧をしていたようです。
これから富士山は白い季節へ向かいます。
ってもう寒いんだろうなと思っていたら意外と暖かく中には半袖愛好家も出現。(笑)
心配していた雨も降ることなく、曇ってはいたけれど富士山は最後まで姿を見せてくれました。
(これも天国に行った彼のおかげかもしれません。)
「ぱどるさん、ペンタは?」の声もかかりましたが、さすがにペンタイーズで一夜を過ごす勇気はなく・・(笑)
目立たない色(夜なら車に惹かれてしまうかも)のテントでの一泊二日でした。
「トレッキングポールが邪魔にならない?」と聞かれましたが(寝相がいいので!?)全く気にならなかったですよ。
の1泊2日でした。
到着してすぐに焚き始めたのでランチや夕食もDOや100スキの焚火料理ばかり。
(私の下手な素人料理でお腹を壊さなかったかな? )
あとは煙に燻されながらオヤジたちの○○話と焚火の温もりで心地いい時間が流れて・・
先日亡くなった仲間を送る焚火なので「最後の一人になったとしても焚火を守るぞ!!」と思っていたら意外と暖かだったので焚火の周りから人が絶えることがなく、いつの間にか自分の方が先にコックリコックリ。
11時には爆睡。(苦笑)
それでも焚火は朝まで絶えることなく続けられ、撤収間際に彼を送る「お焚き上げ」の儀式でようやく幕を下ろしました。
集まってくださった皆さん、そして暖かくて美味しい料理を作ってくれた心優しい介護の皆さん、ありがとうございました。
バイクのパーツを探しに近所の自転車へ行ったらこんな物を見つけて思わず購入しました。
知っている人はわかると思うけどバイクをこいでいるとズボンの裾がチェーンの油で結構汚れます。
これはズボンの裾を汚れや噛み込みから守るプロテクター。
今までベルクロテープや輪ゴム(笑)を使ってきましたが、これでやっと安心してバイクがこげます。
自転車つながりで・・・
TVでこんな物が紹介されていました。
自転車用エアバック。
寒い時はマフラー代わりにもなりそうです。
http://www.youtube.com/...
久々の「今日の富士山」シリーズ復活!!
台風一過の快晴。
気温も上昇して半そでも復活しました。
今年の初冠雪が9月25日だったからそれから1ヶ月余り。
ようやくこちらからも白い雪が見えるようになりました。
10/12/6
hanaちゃん 先日はゆっくりされていたところを失礼しました。(笑)
一度バックパックを担いで彼女たちのキャンプに参加することをお勧めします。
個食(自分が食べる物は自分で作る)個泊(寝るときは自分のテントで寝る)が出来る女子であればOKだそうです。
(連絡先は聞いてますので・・・笑)
hanaちゃんの女子力は私が太鼓判を押します。(どんっ!!)
10/12/15
思いっきり出遅れですが、、このテントとチェアの様子から、女子キャン会で有名なパンダさんとかその線でしょうか?
たしかフィールアースに行ったってブログに書いてあったかも・・
拝見したかったな〜
naiさん 詳しいんですね。(笑)
はい、パンダさんのテントでした。
帰りに*女子キャンプのmijinco新聞(第1号)や彼女のマンガ、ステッカーなどお土産をたくさん頂きました。