ぱどるの日記

ぱどるの空間へ »

最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月

M7さん流実験食堂

今回食べた食材はS&Bピアット『予約でいっぱいの店のチーズクリームリゾット』と『予約でいっぱいの店の地中海トマトのリゾット』でした。

使用したのはチタンシングルマグ450、リッド、ウィンドスクリーン、ウィングストーブ、鍋用固形燃料。
炊飯ではなく温めだけなので固形燃料は1/3にカットして使いました。

調理方法は2つの方法を試してみました。

1.レトルトご飯をマグに入れて少しほぐし、ソースを加えて攪拌。加熱中も攪拌を続ける。
2.レトルトご飯をマグに入れ少量の水を加えてからほぐし、ソースを加えて攪拌。加熱中も攪拌を続ける。

結果・・
1は焦げ付きやすそうなので加熱開始直後から積極的に攪拌する必要があった。
その間片手でマグのハンドルを持っていなければならないので、バンダナを鍋つかみ代わりに使ったら少し焦がしてしまった。
味は問題ないがレトルトご飯をもうちょっと加熱したほうが美味しくなるだろう。

2は水を入れすぎてしまったようで、ちょっと薄味になってしまったのは残念。
しかしかき混ぜ易く調理時間も余裕があるのでレトルトご飯の具合は1より良かった。

出来上がりの量はマグカップの半分くらい。
やはりこれだけでは物足りないだろう。
今回はクルトンが旅先のスーパーで手に入らず試すことが出来なかったので残念だった。
包装のままではゴミが多いので山で使うときは外箱だけでも外しておきたい。

コメント ▽全2件

10/8/13

まごしち

あれれ?
このネタ見落としてました〜^^;
やはりピアットシリーズは攪拌勝負なんですね。
アルファ米が使い易いでしょうか?(あはは^^;)

ぱどる

まごしちさん、お待ちしてました。(ぷっ)

ゴソゴソしたレトルト米にぺ−スト状のソースの組み合わせなので蓋をしても少しも変化無く・・
ちょっと心配になったので蓋を開けてみたらマグカップの底にご飯だけ焦げ付き始めていました。(大汗)

アルファ化米は持ち運びや保存性では◎なんですが、お湯を入れてから20分ほど置かなければならない点で私的にちょっと△です。
普通のレトルト米に水を加えて弱火で蒸らすのは以前からやっていましたが、アルコールストーブや固形燃料は弱火の調整がし辛いのでアルファ化米、レトルト米どちらが良いのか難しいところですね。

UL装備について

1.シュラフは夏用化繊シュラフだけで十分。(フリースは使わなかった。)

2.マットは90cmの超軽量タイプだったが長さに不満はなかった。

3.今回は使わなかったがZレスト、Zシート(枕)は熱がこもり易く夏は暑いかもしれない。

4.小型LEDランタン(1W)は電池(単4型エネループ4本)が2泊3日でも十分使えた。

5.新しく手に入れた軽量ヘッドランプの光量は必要にして十分。赤いLEDも夜間視力を落とさずに作業が出来て便利。

6.チタントレック900+自作ウィンドスクリーン+アルミ缶アルコールストーブの組み合わせは主に湯沸し用、簡単な炒め物に使った。

7.チタントレック700+自作ウィンドスクリーン+アルミ缶アルコールストーブの組み合わせはレトルトご飯の温めに使った。

8.チタンシングルマグ450+リッド+自作ウィンドスクリーン+ウィングストーブはS&Bピアットシリーズの温めに使用。6,7含めて強風下でも十分機能した。

9.ストーブの着火に100円ライターを使ったが、一緒に持っていったファイアスチールの方が確実に点火した。

コメント ▽全6件

10/7/24

ぱどる

オサモテッド351さん、燃料用アルコールはプラティパスの500に入れて持って行きました。
トランギアのプラスチック製燃料ボトルも便利なんですが、気圧が変わった時に1回圧力調整してからでないとスムースに燃料が出てこないで何度か燃料が吹き出たことがあったので今はあまり使っていません。

10/7/25

ぱどる

ちじさん、ファイアースチールはアウトドアショップで手に入りますよ。
名前はメーカーによっていろいろあると思います。
気温や気圧に関係なく着火できるのでライターのバックアップにいいですよ。 (コメントが前後してごめんなさい。)

ちじ

ぱどるさん おはようございます。

ありがとうございました。 (^^)

モンベルには無いでしょうね? (^^;
大阪まで行かなくてはODショップが無いので
とおぶん、先になりそうです。 (+_+)

だるま山高原レストハウスから富士山と駿河湾最奥部です。

さて今回の旅はキャンプというより放浪の旅に近いものでした。
旅の中で気付いたことなど備忘録として残して置こうと思います。

1.滞在型のキャンプではないのでアメSのような手ごろの大きさのテントは使い易かった。
出来ればランブリソロのような形のテントで2〜3人用が望ましい。

2.水はポリタンクとジャグで合計25L持って行ったが2人で使ったのは10L位。
簡単な料理しか作らなかったし、朝昼はパンやカップめん、弁当などにした。
でも飲料として買ったお茶は500mlで10本くらいだった。

3.クーラーボックスは20Lのハードクーラーで事前に氷を容積の半分くらい詰めて置いた。
途中スーパーでもらえる保冷用の氷やロックアイスを補給したが、暑い車内に置きっぱなしでも最後まで保冷できた。
氷から融けた水は十分保冷効果があるからできるだけ捨てないようにした。
トマトやキュウリはこれで冷やされてとても美味しかった。

4.食料は出来るだけ現地のスーパーで手に入れた。
特に生ものは痛みやすいから。
その地方独特の食材を仕入れることも出来る利点もあり。

5.ビーチで使ったペンタ(シールド)にはソリステ40を6本、張り綱5本、170cmのポール2本を使った。
ペグの効きは十分。
座椅子タイプのチェア、ちゃぶ台S,ジャンボキャンプシンクも十分使えた。
貴重品を持ち歩けるように小さな防水パックは必需品。

コメント ▽全2件

10/7/24

オサモテッド351

こんにちは、

放浪キャンプはいかがでしたか?
山中でもテント張られたのですか?
楽しそうですね。

ぱどる

オサモテッド351さん、今晩は〜。
1泊目の峠の近くで以前鹿や野ウサギを見かけたことがありました。
テントを張る前に近くに獣道が無いか確認しましたが、もしかすると・・とちょっとドキドキ。
娘の話では「鼾が凄かったから逃げちゃったんじゃないの?」だとか・・(笑

最後の夜はせっかく伊豆に来たのだから美味しい魚を食べようと地元で有名なスーパーにて買出し。
ねぎとろ丼と蒸しダコの刺身という取り合わせになりました。(笑)

そして今夜も星空を求めて昨夜より北部の峠へ向かいます。
ところが・・峠が近づいてくると霧が濃くなってきて昨夜と同じような状態になってしまいました。
昨夜より良かったのは湿り気の無いドライな霧だったこと。
でも風は10m以上はあったと思います。
車の風下に何とかアメSを設営。
ホッとしてあたりを見渡すと一番奥のほうにキャンピングトレーラーが1台。
街灯も無い寂しい峠でしたが、お仲間!?がいると思うとちょっと安心。
その後満天の星とはいえないまでも時々霧の隙間から星たちが顔を覗かせてくれて今回の目標を何とか達成することができました。

次の朝は霧も晴れて遠くに駿河湾を見下ろせる絶景が広がっていました。

コメント ▽全2件

10/7/24

s-tomo

「2人旅」…楽しそうですね〜

昨年の4月に、私も「雲見」で遊んでいました…
教えて貰った「アオキ」で美味しい物を買って、食べた思い出が…(^^)

ぱどる

s-tomoさん、あのスーパーの魚が美味しいですね。
地物の魚も多いんですよ〜。
丸で買っても刺身にして盛り付けてもらうことも可です。

ワインにも拘りがあるようで現地まで買い付けに行くらしいです。

昼食をとった後、今まで行ったことがなかった大沢温泉へ。
(化粧の湯とも言われる名湯で人気があります。)
木橋を渡って行くと古い木造の建物がありそこが湯上りの休憩所になっています。
お風呂はその奥の崖下にありました。
昔は混浴だったそうですが、今は衝立がありその下からゴボッゴボッっと源泉100%のお湯が湧き出していて迫力満点。
そっ〜と手を入れてみると・・・熱っ!!!!!
どおりで湯船に誰も入ってないわけです。
衝立越しに娘に声をかけて早々に退散。
近くにある他の立ち寄り湯の冷房の効いた休憩室で夜まで休憩することになってしまいました。(とほほ)

コメント ▽全4件

10/7/23

まごしち

>冷房の効いた休憩室で夜まで休憩
海辺のキャンプ場で36度超えした時にそうなりました(爆)

ぱどる

naiさん、GW以来のお出かけだったのでやりたかったことが山積みでした。

自分一人だったらそんなのもアリなんですが子供が一緒だとじっとしていられなくて・・・
でもそれを見越して好きなマンガ本を買わせておいて正解でした。(笑)

ぱどる

まごしちさん、今晩は。
>海辺のキャンプ場で36度超え
う”っ、それもあるので夏の海辺のキャンプは苦手です。
やっぱり夏は涼しい高原の木陰が一番と思うのですが・・・(笑)

空が明るくなったので外を窺ってみましたがやっぱり雨模様。
そんなに崩れるって聞いてなかったのに・・
まだ寝ていた娘を車に寝かせて撤収開始。
といってもテントと寝具しか出していないのであっという間なんですけどね。(笑)

パンと牛乳、野菜の簡単な朝食を取って出発。

山を下り始めると次第に天候が回復し昨夜の雨が嘘だったように晴れてきました。
雲見にあるセミ鯨の骨格標本を見に行ってところてんをご馳走になって来ようと予定していたのですが、3台分しかない駐車場がいっぱい。(ぐすん)

・・ということで松崎にて海水浴に変更。
今年もレンタルジェットスキー軍団がビーチの1/5を占めていました。
ビーチの片隅でシーカヤックスクールチームが出艇準備をしていたのでその様子をじっくり見学。
カヤックのプロショップ代表○田クンの元気な声が響いていました。

コメント ▽全2件

10/7/22

ココアぱぱ

こんばんは〜!

海抜0 〜900m 〜 また 0に アップ ダウンの 繰り返しですね?

海と山の両方を 堪能した訳ですが・・・

天候が ちょっと 残念でしたね(><;)

海は、晴れてくれて 良かったと思います!


私事ですが 又 夏に 超忙しい状態に落居ってます・・・

稼ぎ時と思って 我慢してます???

暫く キャンプも お預けになりそうです(汗”)

ぱどる

ココアぱぱさん、今晩は〜♪

暑いのが苦手なのと日焼けすると疲れてしまうので、夏の海は本当に久しぶりでした。
今回はペンタのシールドが一番活躍してくれたと思います。

ここのところ少しずつ野外活動されていたようなので良かったなと思っていましたがやっぱり・・・

私も今度の3連休はポッカリ休みが取れたのですが、これもGW以来でした。
今週末から長女の部活支援や仕事関係の組合の理事会などでまた忙しくなりそうです。

午後2時、今日の野営地へ移動開始。

星が良く見えるであろう空が広く開いた標高900mのある峠を今日の野営地とする。

昼間は35℃以上あった気温もここまで来ると21℃。
山の麓の方から盛んにガスが這い登って来ます。
ちょうど作り付けのテーブルとベンチがあったのでそこで夕食の準備。
今回は先日の実験食堂で試していた『予約でいっぱいの店の・・』シリーズなどをアルミ缶ストーブや固形燃料で調理する実験も兼ねていました。
(ガソリンストーブやガスカートリッジストーブは持って行きませんでした。)
チタントレック900、チタントレック700、チタンシングルマグ450を使って玩具のような火器でも2人分の食事は十分に賄うことが出来ました。

辺りを覆うガスは日暮れと共にますます濃さを増してとうとう視界10mくらいになってしまい星空観察どころではありません。
気温はまた少し下がってTシャツ短パンでは寒さを感じるようになったので着替えてアメSの設営開始。
設営が終わった頃にはガスから霧雨に変わっていました。

コメント ▽全6件

10/7/22

ぱどる

えっ!! >実践結果レポ ?
考えてませんでしたが・・(う〜ん)
写真は撮っていませんが最終の総括編で発表ってことでよろしくお願いします。(笑)

あきたか

19日の朝、伊豆半島は雲の中でした。
駿河湾、相模湾は見えていたので、陸地だけが曇ってたんですね。残念!!

ぱどる

あきたかさん、19日早朝は確かに私たち雲の中でした。
でもそのあと急速に晴れ上がってきたんですよ〜。
その時の写真は後ほど・・(笑)

海から上がって潮を流そうと近くの銭湯まで散策。
古い民宿街なので道幅も車1台がギリギリか人や自転車しか通れないような道ばかり。
でも其処彼処にハマユウやハイビスカスなどの南国の花々が咲いていてなんだかほっとします。
銭湯といってもちゃんとした温泉でしかもかなり熱め。
その上塩化物泉なので出た後も熱かった。
帰りにちょっと涼ませてもらった塩アイスクリーム美味しかったです。