最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
GWアウトドア計画第2弾は娘とデュオキャンでした。
夕食のダッチオーブン料理のあと炭の残り火に薪をくべて娘に焚火点火の指示を出したのですが、太い薪に四苦八苦。(意地悪な親父!)
燻りながらも何とか点火に成功したようです。(笑)
焚火のお楽しみタイムは焼きマシュマロのはずでしたが、ロースティングフォークはあるのに肝心のマシュマロを忘れてしまいダメ親父丸出しでした。
焚火の火が大人しくなるのを待ってシュラフに潜り込み、直ちに爆睡〜。
ところがこのあと親父(私)の鼾に起こされてしまうという悲劇があったとは・・(ごめん!)
GW前半の伊豆地方は強い西風が吹くというのでブランケットになる東伊豆でカヤックしていました。
帰り道は石廊崎を回って西伊豆を北上。(中伊豆は渋滞になるので・・)
西伊豆の何処かで良い所があればペンタイーズでビバークするつもりでしたが、思ったより潮風が強くとてもビバークどころではありませんでした。
海上は写真のような荒れ模様でとてもカヤックなんか出来なかったと思います。
早朝から6時間、たっぷり遊んでもまだ12時。(笑)
簡単な昼食後は塩を流すために温泉「みなと湯」へ。
さっぱりした後に見つけたのは目の前にあった「塩アイス」の暖簾。
ほんのり青みがかってちょっと不思議ですが、口に入れると濃厚なミルクの香りが口いっぱいに広がって美味。
可愛い店員さんの笑顔も◎でした。(笑)
海の面白いところはやっぱり波があること。
それほど大きい波が立つスポットではないので父子サーファーや女性だけのサーファー仲間が遊びに来ていました。
シーカヤックでもサーフィンが出来るのですが、カヤックを波と直角に維持するのは難しい・・
でも上陸する時に波と平行にしてカヤックを岸寄りに傾けながら波と共に滑るようにランチングさせてちょっとしたサーフィン気分を味わいました。
浜辺に立ってみると山を越えてきた西風が僅かに吹いてオフショア。
沖合いは石廊崎を回りこんで来たウネリが見えウサギが飛んでいるのが見えました。
ということで今日は湾内で遊ぶことにしました。
・・が直ぐに飽きてしまい・・(笑)
湾内に注ぎ込んでいる川を溯ってみることにしました。
両岸の土手には桜が植えられていましたが、今ではすっかり葉桜。(笑)
でも上流にまだ桜が咲いているところがあるらしくて時折薄桃色の花びらが流れてきていました。
護岸されているのでなかなか休憩地点が見つからなかったのですが、ようやく砂洲を見つけて一休み。(ふぅ)
青い空、青い海、海岸には椰子の木・・
沖縄から帰って・・嘘です。(ごめんなさい)
南伊豆へカヤックトリップに行って来ました。
連休中の天気は最高なのに強い西よりの風が吹きまくっているのでお気に入りの西伊豆の海は大荒れ。
・・ということで富士五湖方面も考えましたが、やっぱり海がいい!!
で南伊豆(東海岸)となったわけです。(長ったらし〜)
10/5/7
ちじさんのところもやっぱり・・(笑)
ある日突然目覚めて(お父さん→男の一種→恥ずかしい)となるんでしょうか。
>男湯
最後に入った時は周りのおじさん達に「見たら○すけんね!!」光線を発射しまくって・・・疲れました。(^.^;
まごしちさんのところはお姉ちゃんが面倒を見てくれるんですね。(偉いなぁ)
我が家は次女と2人だけのキャンプが多いので「1人で入って来い!」と言うしかありません。
初めのうちは心細くて直ぐに出てきてしまいましたが、今回のキャンプでは「ゆっくり入って来い!」と言ったら本当にゆっくり(50分ぐらい)でした。(爆)
うちはムスメの友人を連れて行くことが多いですよ。
多少道具立ては大きくなりますが、そのほうがほって置けてかえって楽です。