最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
連休前日から勝手に体温が上がり出し・・・今朝までゆっくり休まさせて頂きました♪
連休2日目、白い服着た可愛いおねえ(ちゃん×)さんに「ぱどるさ〜ん♪(って言わないけど)そのベッドに横になってね。」と優しく声をかけられました(ワクワク)
別に他の女の子を見ていたわけでもないのに何故かチクッと(苛められて×)つねられてビニール袋を繋げられ?
「写真を撮らせてね〜。」って言うのに撮るのは何故かヌードの胸のどアップだけ??
どんな(趣味×)検査なのか「おしっこをコップに入れてね。」とか???
終いには「この部屋で上着だけ脱いで待っててね。」と言うので(期待して×)緊張して待っていると白い扉を開いて出て来たのは・・・スターウォーズに出てくるジェダイマスター『ヨーダ』にそっくりの(小さなおじいさん×)先生!!???
白壁の黒い板に(フォース×)PCを使って私の(ヌード×)写真を映し出し、”現世での悪行の結果”を見せて下さいました。
(つ、疲れた〜。)
ドクターからの指示は
1.絶対安静。
2.毎日点滴。
3.入浴、洗髪不可。
4.体温表をつけて毎日見せる。
5.こまめな水分補給。
6.目を使うと肩がこりやすくなり病状が悪化するので目を休めること。
7.高血圧は特にいけないので夜更かしは×。
8.ナースへの手出しは即通報(ウソ)
他にも幾つもの条件が付けられております。
つまり残された数少ない楽しみのPCは厳禁だそうです。(ぐすん)
身体は元気そうなのに数字が悪いばっかりに・・・(うるうる)
てな訳で今までのようなペースでの書き込みは出来ません。
でも好きなので(笑)・・・時々見せていただいて何か書き込めるようでしたら短い一言でポンと入れさせて頂きます。
これからもぱどるを宜しくお願いします。
(病床の皆さん、それを見守っている皆さん、元気な皆さん、失礼な書き方お許しください。笑顔が元気パワーという薬を出してくれることを祈って書いています。
スノーピークのスタッフの皆さん、何かに引っかかるようでしたらスパッと削除して下さい。当方いつPCが開けるかわからないので確認の必要ありません。)
ふっかふかのお芋、美味しく焼けました。
『大やきいも』のように焦げ目が付くまで出来ませんでしたが近い物に仕上がっています。
焼き芋を美味しく焼くコツは、
低い温度(200度くらい)で長い時間加熱することだそうです。
でんぷんが糖分に変化するのですが、短時間だと充分に変化しきれないので甘さも控えめになってしまうのだとか・・・
ダッチオーブンにピッタリなお仕事ですね。
弱火で2時間半。
焼きあがったようです。
いい匂いが・・・
塩を塗り込んだ芋を底網を置いたダッチオーブンに並べます。
『大やきいも』のふかし芋もこんな風にカットされて塩が使われているんです。
シットリ〜というよりフカフカ〜としたふかし芋・・たまりましぇ〜ん。
八百屋さんでで〜っかいサツマイモ1個98円を見つけてきました。
近所にある名店『大やきいも』のふかし芋に挑戦しようと思います。
どうです?大きいでしょ。
今日も快晴の静岡です。
風もないので暖か〜い。
富士山は・・・と思ってみたら雪が大分融けてしまっているようですねぇ。
愚図ついた天気がようやく回復しました。
どうやら富士山が衣替えをしていたようです。
今シーズン初、スノーピークのお披露目です。
昨日、今日と学校のバザーに行ってきました。
オークションやフリーマーケットよりもぐんとお買い得な物が見付かったりするので面白いんです。
今日の収穫はこのラジオ。
200円でした。(笑)
箱も取説もないので使い方を研究中〜。
だったので!?久し振りにうどんを打ってみました。
ちょっと多いかなと思ったけれど中力粉1kgに挑戦!!
水加減は気温と湿度によって微妙に変わってくるので少なめにしておいて微調整。
ひと塊になったところで丈夫なビニール袋に移して足で踏みます。
約1時間、いい汗をかいたところで(立冬とはいえ暑かった〜)一休み。(ふぅ〜)
2時間ぐらい寝かせてから最後にもうひと踏み。
しっとりとした艶のあるいい生地になりました。
あとは延しです。
打ち台や麺棒はないので、パンの道具を借りました。
パンの生地と違ってとても固いのでこういう時はボクの体重が役に立ちます。(笑)
そして切り。
(この感触が好きだったりします。)
1枚目はちょっと太くなってしまったので2枚目はその半分の太さにしてみました。
今日はちょっと暑かったので茹でてから氷水で締めてざるうどんにしました。
薬味と鰹節にしょう油をかける”ぶっかけうどん”と生卵を入れる”釜玉うどん”がやっぱり人気。
ちょっと硬めに茹でた太いうどんの食感がタマリマセンでした。
08/11/29
jimny-ja11さん、連休中に今年最後のツーリングをしてくる予定でしたが残念です。
西風が弱い暖かな日を選んで再度挑戦します。(いえぃ!!)
琉球の優しい音感の言葉って癒されますね。
08/11/30
体調を悪くしていたのですね?
自分も、夏から我武者羅に仕事や、遊びをしてきたので、
疲れが溜まってました(汗;)
先週と今週は、一休みをして、師走を乗り切ろうと思います!
ユックリと休養して、無理しないで バランスの良い食事で回復してください。
また元気な姿で、お会い出来る日を、心待ちしていますね〜(^^!)
ココアぱぱさん、ご心配して頂き恐縮です。
点滴治療はとりあえず終了し後は4日のCT撮影だけなんです。
今は薬と休養だけなんですが入浴許可が下りないことが今のところ一番辛いです。
仕事の方は1週間休みを取ったので明日からハーフモードで再開予定です。
暮れでいろいろ忙しくなるし寒さも厳しくなったのでココアぱぱさんも身体に十分注意してくださいね。