最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
大雨は午前中に上がり晴れてきました。
台風が近づいているためなのか強い西風が生暖かい空気を運んできました。
久し振りに富士山がくっきり見えています。
午後、少し時間が出来たので子供の頃よく遊んでいた裏山に行ってみました。
(山といっても名ばかりで標高100mくらいしかないんですけどね。)
記憶にある山は茶畑とミカンの木ばかりだったのですが、いつの間にか竹が密生してすっかり様変わりしていました。
景色のいいポイントを見つけて一休みです。
子供の頃、山で見つけると食べていました。
一般的なイチゴより味は薄いのですが、甘酸っぱい果汁が口に広がり美味しかったです。
ヘビイチゴというのも口に入れたことがありますが、ほとんど味がなく口の中でゴソゴソしてすぐに吐き出してしまった記憶があります。(笑)
08/5/20
リッチさん、こんばんは。
先ほどニュースで見たのですが、電車が止まってしまったり風で家が壊れたりして大変だったみたいですね。
>家の前の道が冠水していました
おお〜っ、家の方は大丈夫でしたか?
今ごろ台風が日本に接近するなんて地球温暖化が関係しているのかもしれませんね。
>富士山 綺麗に見えますね!
はい、そろそろ雪がすっかり消える”夏富士”になるはずなんですが、今年は雪がたくさん降ったみたいでまだ残っています。
雪が消えてしまうと”お山”が空の色に溶け込んでしまって目立たなくなってしまうんですけどね。
08/5/21
ご心配有難う御座います。
家の冠水は、まだ未経験ですが
テントは何度かあります。
富士山の写真 楽しみにしてま〜す。
家の方は大丈夫だったようで安心しました。
えーっ、テントの冠水ですか??
あまり味わいたくない経験ですねぇ。(笑)
時々お山の写真をアップしていますのでよかったら見てやってください。