最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日は風もなく暖かな快晴でした。
こんな日にキャンプだったら最高!!ですが、今日は朝から大掃除。
キッチン周りの強敵”油汚れ”を重曹でやっつけてピカピカに。
一年遊ばせてもらったカヤックを汎用シートで包んでガレージの天井に吊るしてコンクリートの床をきれいにお掃除。
今日はここまで。
これも今週末に気持ち良くキャンプに行くための大事な”お仕事”です。
今朝、郵便物を取りに行くと(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
印の封筒が届いていました。
彼とキャンプをご一緒した時の写真が収められているDVDです。
今夜、ゆっくり楽しませていただきます。
ありがとうね。
富士山は冬支度が出来たようです。
ラジオを聞いていたら、「月に満ち欠けがあるように金星にも満ち欠けがあるんだそうです。」というので”明けの明星”を狙ってみました。
・・・がコンデジにはこれくらいが限度でした。(泣)
でもまん丸じゃないのがわかるでしょ?
(補追)
最近は朝5時から6時頃、日の出前の東の空に見えています。
小さなパーティーがあったので朝から生地やソースを仕込んで久し振りにピザを焼きました。
カマンベールチーズのトッピングがピカイチ!!
でも・・家のオーブンレンジではパンのような生地になってしまうので、やっぱりDOで焼いたパリパリのPIZZAがいいな。^ω^
暮れだというのに暖かい日が続いています。
富士山の雪もかなり解けてしまいました。
この位の陽気ならキャンプも楽々なんですが・・・
日の出の時間が遅くなりました。
朝7時、日の出寸前に見えた”朝焼け”です。
車で帰宅中、紅に染まった富士山が見えてきました。
急いで帰ってパチリ!!
ちょっとタイミングを逃しましたが何とか間に合いました。
今夜は頑張って年賀状をやっつけようと思います。
富士山の写真はいっぱいあるんだけどなぁ。(笑)
12月に入ってもう4日。
大晦日までのカウントダウンが既に始まっています。
お歳暮、年賀状、大掃除、今年中に片付けなければならないことがたくさんあるのにキャンプの予定まで入っています。(笑)
さぁーて、ガンガン働きながら片っ端から片付けていきますか。
日本列島は冬型の気圧配置になり、富士山も消えかかっていた雪が復活しました。
07/12/17
ランドステーションは雪の中でも使える道具なんですね。
リビングシェルより積雪に強そうに見えます。
積雪期のランドステーションを使ったユーザーレポ第1号になりましたね。>donaldさん
ibexさん、今週末で今年のキャンプは終了になりそうです。
雪の心配は無さそうですが寒くなりそうなので、装備が多くなってしまいそうです。
私のフィールドである西伊豆はこれからの季節、西風の影響で時化やすくなるので海に出られる日がごく限られてしまいます。
年齢的にも!?寒さが身にこたえてくるのであまり無理が出来ない為でもあるんです。(笑)
tekapoさん、おはようございます。
この写真は日曜日の午後3時頃撮りました。
ちょうど反対側から富士山を見ていらしたんですね。
海水温が下がってくるこれからの季節は海水の透明度も上がってカヤックも気持ちがいいのですが、腰痛と四十肩持ちの私には命取り!?です。(笑)