最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今年の初冠雪は10月6日だったようですが、ここからは今シーズン初めて見える雪の富士山です。
ただいま車検中で代車として真新しい車が渡されました。
一番ベーシックなタイプらしいのですが、とても乗りやすくて必要十分な装備。
燃費もスタンドで給油するのが恥かしくなるくらい低燃費です。
こんな車もいいなと思わせるメーカー側の作戦かもしれませんね。
でも、うちのポンコツ君にはまだまだ頑張ってもらうつもりなので、車検のついでにあちこち修理してもらっているところです。
(ちょっと早いけれど)クリスマスまで今日も含めて70日。
うちにもサンタさんが来るといいな。
午前中の雨も昼頃には上がり午後から急速に晴れてきました。
雪の無い夏富士もそろそろ見納めです。
地元の手軽な登山の山として有名な竜爪山の登山口までバイクを走らせてきました。
学生時代に散々登ったはずなのにすっかり忘れてしまって
「こんなに遠かったのかなぁ。」とつぶやくこと暫し。
とてもヒルクライム出来るエンジンではない事を実感しました。
途中で『クマ出没注意』の看板が・・・
「まさか。」と思っていると看板の下に“9月23日に目撃”の注意書き・・・(汗)
熊避けの鈴を持っていなかったので歌を歌いながらようやく登山口に到着しました。
ちょうど下山してきた小父さん小母さんにご挨拶。
今日はここまで。
頑張ったご褒美に登山口わきで汲んで来た清水でコーヒーを淹れてみました。
ふぅ〜、美味しい一杯でした。
道端にお茶の花が咲いていました。
可憐な花ですが
お茶所の静岡に住んでいる私たちもめったに見る事が出来ません。
というのは天候が不順だったり、管理が行き届かないと花を咲かせてしまうからなんです。
今年の夏の暑さがこんなところにも影響しているのでしょうか?
花が終わると三色パンのような形の可愛いお茶の実になります。
07/10/20
B級グルメのグランプリ”B−1グランプリ”で第3位だったようです。
ちなみに1位は富士宮焼きそばだったとか。
どうもB級ばかりで・・・(笑)
山形の芋煮は立派な”郷土料理”です。>donaldさん
tomoji45さん、こんにちは。
接待ではなかなか”しぞーかおでん”にはめぐり合えないでしょうねぇ。
デイタイムだったら駄菓子さん、アフター5だったらおでん街(3箇所あるんです。)の5〜6人入れば満員になってしまう小さなおでんやの暖簾をくぐればおでん鍋から立ち上る湯気と女将さんの元気な声が迎えてくれます。
是非”しぞーかおでん”を相手方にリクエストしてみてください。
donaldさんの芋煮&カレーUDONはいつか味わってみたい料理の一つです。
あはははぁ〜!!
光栄です。
そろしずさんにもお会いできたし、
今年の戸隠は・・・静岡にご縁がありました。