最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
昼過ぎ、郵便やさんが小さな白い箱を届けてくれました。
ちょっと潰れたその箱には三条局の消印が・・・
慌てて開けてみるとスノーピークさんからのお手紙とSPCのロゴが入ったステンレスのマグカップ。
ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
早速明日からの娘とのデュオキャンプに持って行こうっと♪
いつもはぎりぎりまでなかなか決まらない夏休みのキャンプですが今年は梅ヶ島キャンプ場を予約しました。(8月11日(土)から8月13日(月)まで)
バンガローも貸し出しテントも既に予約でいっぱいらしいので混雑が予想されますが、自宅から1時間ほどなので早めに出かけて良い場所を取りたいと思います。
毎年出かけている本栖湖でのカヌーキャンプも考えましたが、盆休みの頃はめちゃめちゃ混んだ上にマナーの悪い人が増えるのでカヌーは別の機会にして近場でゆっくり温泉に入ることが出来る梅ヶ島に決めました。
これでゆっくり落ち着いて夏休みを迎えられます。(ホッ)
今日は雨になるというので・・・行って来ましたハーレーダビットソンジャパン主催『アメリカンワールドフェスタin静岡』。
新車から中古車まで180台が展示され、お子様向けのイベントから大型2輪車免許取得者向けの無料の一般道試乗会まで開かれていました。
バイク(中免です。)に乗らなくなって大分経つけれどハーレーのサウンドとバイブレーションは眠っていたものを起こすだけのパワーがあるんですね。
ハーレーサウンドをお楽しみください。(HPの中央に Get Sound!のアイコンがあります。)http://www.motorstage.co.jp/...
梅雨の中休み、以前から気になっていた自宅から一番近いキャンプ場へ行って来ました。
今日は(突然だったのですが)ご近所のSPCメイト!?さんもご一緒していただけると聞いて朝からウキウキ♪
ソロキャンプなので設営はちゃっちゃっと済ませて珈琲を飲みながらキャンプの話から人生の話?までゆっくり楽しみました。
SPCメイトさんが帰られた後はすぐ近くの温泉で汗を流し、夜は鮎も釣れる渓流で蛍狩り。
そして沢音とカジカガエルの泣き声を聞きながらZz...
カジカガエルの泣き声をお楽しみください。
http://hitohaku.jp/...
いまさらですが・・・先週の土曜日に見えていた富士山です。
キャンプ場へ向かう途中で撮りました。
夕方5時、少しだけお姿を見せてくれました。
それでは地方のニュースです。
田植えが終わったばかりの田んぼで「ご近所のアイドル」がランチの最中でした。
彼(彼女?)はすっかり人に馴れていて近づいても食事を止めようとしません。(でもさりげなく距離を置きますが)
今日のメニューは何だったのかな?
以上梅雨入り直前の田んぼからぱどるがお送りしました。
リビングシェルが修理中なのでその間に使うテントを物置で探していたらペンタ(GY)の色にぴったりなグレーのテントが見つかった。
もう15年以上前に買ったものだがジオデシックドーム型テントの3人用でとっても丈夫。
早速居間で虫干ししようと設営。
やっぱりお気に入りだっただけあって今でも格好良い。
と・こ・ろ・が・・・何とウレタン防水の全面剥離が始まっていた。
雨の降る日は使えそうにないなぁ。(涙)
朝から雨と雷が空から落ちています。
今週末は家の中で大人しくしていようと思って昨日梅を5kgほど買って来ました。
きょうは梅干と梅酒づくりに励みます。
きのうあんなに近くに出かけて見られなかった富士山が今日は自宅から見えています。
昼過ぎにショップから電話がありシェルの修理は7月初旬に出来てくるそうです。
本栖湖へ行って来ました。
『本栖湖クリーンアップ』に参加する為だったのですが、私の勘違いで本当は2日(土)でした。(恥)
せっかくカヤックを持ってきたのでシーズン前の湖を漕ぎ漕ぎしてきました。
サクラマス釣りのお父さんとウィンドサーファー、カヤッカーしかいない湖は本当に静か。
1時間ほど漕いで対岸の小さな浜にペンタを設営して一休み。
本当ならここから富士山が見えるはずなのですが雲のベールに隠れてしまったようです。
リビングシェルのかぎ裂きを修理するためにショップへ行ってきます。
早く直るといいなぁ。
07/7/2
ぱどるさん、お疲れ様でした〜。親子水入らずのDUOキャン、楽しんでこられたようですね。(*^_^*)
朝霧は、昨年のSPWのときしか行ったことないのですが、夏になるとブヨが発生するんですね〜。う〜ん、恐るべし・・・。(>_<)
07/7/3
主水さん、お子さんも被害に遭われていらっしゃったんですね。
大変でした。
痒がるでしょうから早く直るといいですね。
masa73さん、ありがとうございます。
初めてのデュオキャンプは私のペースに合わせてもらったので彼女には少し退屈だったようです。
今度出来る機会があればもう少し彼女の気持ちになってあげなければいけないなと反省しました。
ブヨはきれいな水が流れているところで発生すると聞いていましたが、近くにそれらしい川も無いので油断していました。
もえっちさんの話では特に今回みたいな天候が一番ヤバイそうです。
masa73さんもお気をつけあれ。