最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
有り合せの材料で作ったので華やかさはありませんが『お花見弁当』です。(きっぱり)
この弁当のために6時起きでした。
上の娘がファンファーレでパレードに参加するというので見学がてらでしたが、来年は下の娘もファンファーレに入るというので
今年でお花見デート!?も最後です。
パートナーに誘われてちょっと大きな雑貨屋さんへ。
お洒落な輸入調理用品がいっぱいあるじゃありませんか。
プラスチック製のミルクフォーマーからおフランス製のダッチオーブンのようなものまで・・・
バリバリのアウトドアメーカーの調理用品は山歩きにはいいけれどファミリーキャンプにはこのくらいの柔らかいものが好きです。
前から欲しかったシリコンのスパチュラを買ってもらいました。
今日は初夏のような気温でした。
染井吉野も一気に咲き始め今週末は花見に良さそうです。
去年は花見にペンタを張って結構好評だったから今年もやってみよっと。
リビングシェルを畳もうとしたらスカートに泥が付いているのを発見!!
ホースの水で流したはずだったのに・・・(。┰ω┰。)
もう一度雑巾掛けやり直そうっと。
今日は濡れてしまったテントやシュラフ、山のような洗濯物が乾かせる絶好の陽射しと風が吹いています。
みんなやっているだろうなぁ。
今朝6時前の富士山です。
明日から賑やかな連中がそちらにキャンプに行きますが悪天候から皆を守ってください。
そしてちょこっとでも良いですからそのお姿を見せてくださいまし。
今日も暖かです。
土曜日の静岡東部の天気予報は曇り一時雨(降水確率70%)tenki.jpですが、ウエザーニュースでは曇り(降水確率40%)。
日曜日は日本海側に低気圧が入ってくるので南風が強くなり荒れ模様になるそうです。
今日は春分の日だったんですね。
このところの冷え込みが少し和らいだので久し振りに洗車&ワックス掛けをしました。
それからキャンプ道具の積み込み。
何とか後ろが見えるくらいに収まったぞと思ったら食料も着替えもまだだった・・・
朝霧は先週末、夜中に雪が降ったようです。
今週末も雨の予報ですが、もしかすると雪になってしまうのかな?
午前中は娘のピアノの発表会に出かけ、午後からキャンプの準備を始めました。
このところ冷え込んでいるので防寒対策のための荷物が増えてしまいそうです。
朝はくっきり見えた富士山も今は雲と同化して見えにくくなってきました。
今日明日は曇り、ところによって雨が降るそうです。
週末は雨の予報でしたが晴れの予報に変わりました。
White dayだというのにうちの娘達は昨夜クッキーを焼いていました。
『友チョコ』のお返しだそうで・・・
(そういえばバレンタインデーにもマドレーヌを焼いていました。)
我々から見ると一見めんどくさそうですが嬉々としてやっているようです。
12日はこの冬一番美しい富士山が一日中楽しめました。
今日も強い季節風が吹いて冷え込んでいます。
ここ1週間ばかり寒い日が続いたため、気象庁発表の桜の開花情報の「静岡市は3月13日」は少し延期となりました。
そこで毎年ソメイヨシノより10日ばかり早く咲き始める『桜』をTVのニュースより早くSPCの皆さんにご紹介します。
今朝撮ってきたばかりなんですよ。
暖かい空気は強い季節風で追いやられ真冬並の気温になりました。
富士山の雲も南に棚引いています。
朝霧は防寒対策を強化しなければいけないなと思った朝でした。
雨は明け方に上がりました。
午後から雲が一掃されてまた暖かくなってきたけれど強い風が吹き始めています。
午前中は晴れていましたが、お昼頃から曇りだしちょっと雨がぱらついてきたので駐車場に張っていたリビングシェルを片付けたところです。
先ほどからまた薄日が差してきましたが、空全体に雲が広がっていて富士山はもう見えません。
市内で事件発生!!
現場はいつも自転車で走っているコースでいつもそこを通り過ぎる時間帯でした。
今朝はたまたま車で別の道を走っていたので危うく難を逃れたようです。
警察車両やTV局の中継車をたくさん見かけたのはその為だったのか・・・
天気予報によれば週末から日曜日にかけて天気が崩れるそうです。
特に11日は太平洋側と日本海側に低気圧が現れる『2ツ玉低気圧』になるようなので要注意です。
今朝のニュースで桜の開花情報が発表されていました。
なんでも静岡市は沖縄を除いて日本で一番早く、3月15日だそうです。(気象庁発表?)
早速市内の桜の木を見てきました。
1本だけいつも早めに咲き始めるややピンクで八重咲きの桜は15日頃咲きそうでしたが、他のソメイヨシノは硬い殻から緑の花芽が出ているもののまだちょっと時間がかかりそうでした。
ウェザーニュース発表の3月25日辺りが開花になりそうです。
強い北風が靄を吹き飛ばしたようです。
昨日と打って変って真冬のような気温になっています。
昨日の嵐が嘘のように静かな朝を迎えました。
考えてみるとSPWまで半月余りになってしまったんですね。
昨夜のテン場は快適でしたが・・・なぜかゴキちゃんがいっぱい出てくる夢を見てしまいました。
きょうは朝霧に向けて一日中張り修行をしていました。
机上で描いたプランが実際には風の影響を受けやすくもう一度詰め直しです。
ふと気が付くと、足元には白詰草、オオイヌノフグリ、たんぽぽが小さな花を咲かせていました。
夜明け前の富士山です。
SPWに応募しました。
今年は当たるかな?
07/4/4
ぱどるさん、来年からはソロでお花見ですかぁ〜!?(笑)
良かったら私がご一緒しますぞ!(爆)
それにしてもぱどるさん早起きして『お花見弁当』作るなんて相変らずマメですなぁ。
07/4/5
>良かったら私がご一緒しますぞ
もえっちさん、その時はぜひぜひお願いします。m(_ _)m
これだったらコンビニでちょっと豪華な弁当を買ったほうが良かったのかも。(⌒・⌒)ゞ