最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今日は風は強いけれどとても暖かです。
花粉も多く飛んでいるのでパートナーはくしゃみが止まりません。
今日はSAS桑田佳祐の誕生日。
ちょっぴりHでサーファーなケイちゃん誕生日おめでとう!
昨日のどんよりとした雲は寒風で吹き飛んでしまったようです。
すっきり晴れて暖かい陽射しが当たるはずでしたが、今にも降り出しそうな空の下、リビングシェルで寒風を避けながらSPCでお知り合いになった方と熱いトークバトル!?を交わしてきました。
やっと雲が切れました。
暗くなってきたのでそろそろ限界。
明日はどこかでデイキャンプでもしてこようかな?
あ〜たまを〜雲〜の上にだ〜し〜♪
午前中降っていた雨が上がり3時頃からちょっと顔を見せてくれました。
おはようございます。
最近晴れてもなかなか見えない富士山ですが、久々に顔を見せてくれました。
あと1ヶ月もすればこの山の麓で皆さんにお逢い出来ますね。
この日記を初めて見る人に・・
ここにアップしている富士山は、毎日我が家から見えた時だけ窓に構えているカメラで撮っています。
本当はもっと小さく見えるのですがズームを目一杯使っています。
たまに出先から撮った富士山がアップされることもあったり、溜め込んでしまって1週間分ぐらいまとめてアップしたりしていますが(汗;)撮影した日付けとおりにたわいもない日記とともに載せていますので悪しからず。
何もカキコしなくてもいいですから時々遊びに来てやってくださいまし。
退院してきたシェルを公園で試し張りしてきました。
見事な仕上がりにうっとり。
コーヒーで一服していると羽の部分に茶色の部分があるあまり見かけない鳥を発見しました。
帰りにちょっと遠回りをしてショップで『野あそび便り4』を貰ってきました。
ぺらぺらめくっていると・・・『冬の野遊び』のコーナーに先ほど公園で見かけた鳥が紹介されているじゃないですか。
答えは『ツグミ』でした。
先日の突風で60棟あまりの住宅や倉庫に被害が出たのですが、その場に実弟がたまたま居合わせていたそうです。
急に風が強くなったなと思ったらバリバリッと大きな音がしたので頭を抱えて伏せていたら倉庫の屋根が飛んでいったのだとか。
怪我をしなかったのがせめてもの幸いでした。
暖冬の影響で雪の少ない富士山ですが、昨日の春の嵐で綺麗にお色直しされました。
綺麗に雪化粧した富士山はもしかするとそろそろ見納めになってしまうかもしれません。
とはいえ・・・やっぱり日本海低気圧(それも2つ同時に)はいろいろ悪さをするんですね。
太平洋側の晴天は今日までで明日から雨になるそうです。
それにしても・・・幸吉丸の3人が助かってよかった。
船長がたまたまライフラフトを積んでいたから助かったけれどこの気温と水温なら絶望的だったに違いない。
ニュースでライフラフトに積んでいた非常食のことを『カンパン』って言ってたけど実際はカロリーメイトをもっと薄味にしてぎゅっと凝縮した非常に硬いクッキーのようなものです。
あまりパクパク食べられないものでした。
非常食の箱に入っている(あきらめるな)という手紙も見たことがありますが、これを読む時はそれなりの覚悟が必要なんだろうなと思いました。
(遭難したことがあるわけではないのですがたまたま食べる機会があったので・・・)
明日から三連休という日に子供が怪我をしてしまってソロキャンプの計画が流れてしまいました。(涙)
そんなこんなで物置小屋や押入れに山積みになったキャンプ道具を片付けています。
お雛さんを出したついでだったんですが大仕事になってしまって・・・
昨夜から吹き荒れた風で花粉が吹き飛んでくれたのか久々の富士山です。
それにしても・・・花粉って凄〜い。
今日は午後からガレージで車のバックドアとペンタを使ったフィールドカフェのシュミレーションをして遊んでました。
朝霧の天候次第では出現するかもしれません。(*^-^)
楽しいことはあっという間に過ぎ去ってしまうんですね。
今度皆さんとキャンプが出来るのはSPW朝霧かな。
この富士山の麓でお逢いしましょう。
月が明るい夜だったのでいつ夜が明けたのかわからず6時半に起床。
テントはばりばりに凍ってしまい1センチぐらいの小さな氷柱が出来ていました。
お二人はまだ就寝中だったので静かに?焚火を開始。
富士山は頂上付近しか見えなかったけれどブリザードが吹き荒れているように見えました。
朝ご飯は昨夜作りすぎてしまった鍋やその他の残り物で済ましているとひょっこりーさんからチャーハンの差し入れがありました。
仕事で先に帰られるひょっこりーさんを送り出してから去年SPWでテントを張ったサイトを散歩。
今年はどこに張ろうかなと話しながら一回りしてから撤収。
受付近くの蕎麦屋でお昼を頂いて解散となりました。
もえっちさん、ひょっこりーさんありがとうございました。
また今回はご一緒できなかった皆さん、次回はぜひ一緒にやりましょう!
SPCでお知り合いになったもえっちさん、ひょっこりーさんと朝霧でソロ同士のキャンプをしてきました。
お二人とも8時頃現着しすでにセットアップが終わった頃にようやく到着。
バタバタ準備を始めているとお二人から温かいランチの差し入れがありました。
夜の宴会には鬼さんに変身した3人が大暴れ・・・ではなく和やかに夜を過ごしましたとさ。
プレSPW朝霧!?『オヤジだらけの寒中キャンプ』へ参加の貴方、もう準備は整いましたか?
やや冷え込むようですが天気は全く心配ありません。
心行くまでオヤジ談義に花を咲かせましょう。
それではお逢いできるのを楽しみにしています。
今日から*のカタログが解禁になるというのでいつものショップへ行ってきました。
ところがどこにも置いてなーい。
そこで勇気を出してスタッフの綺麗なお姉さんに「*の新しいカタログありませんか。」と告白して(お願いして)1部頂いてきました。
何も買わなかったけれど帰りはるんるん気分でした。
07/2/28
この季節、奥様も大変でしょう
お気持ち察します
我が家は全員です・・・
そしてココは日光!のそば 日光杉並木ばんざ〜い・・はぁ
安さん、ありがとうございます。
彼女は今シーズン3回目の耳鼻科行きとなりました。
そうですか・・ご家族全員では大変ですね。
お大事に・・
Sea walkerさんも大変ですねぇ。
耳鼻科に行きましたか?
あまり酷くならないうちに処置した方があまり強い薬を処方しなくてもすむそうです。
パートナーは水無しで飲める薬を貰ってきました。
錠剤より早く効くそうです。