アスリートの日記

アスリートの空間へ »

最近の5件
2008年 5月 | 1月
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月
2006年 11月 | 6月 | 4月 | 2月
2005年 12月 | 9月

2008.05.01〜02
1日目 晴れ 24℃(Max)
2日目 晴れ 18℃(7:00)
装備 ライトタープポンタ(改造) 車中泊
職場の後輩と共に行動
ポンタをサイドオーニング風に使用したおかげで設営と撤収が楽であった
今回は風もなく過ごしやすいキャンプであった

2008.01.26〜27
福島県レジーナの森
サイト料 AC付き4500円(シーズンオフ料金)
施設使用料1500円
2人でサイトを借りたので計7500円の割高料金
今回はリビングシェルに車中泊
雪が30センチ程度積もっていたので除雪車で除雪してもらった 
それでもペグが地面まで到達せずシェル設営には苦労した
(雪で見えないが地面がかなり凹凸しているようだ)
雪が降ったりやんだり・・
ときおり強い風が吹いていたが突風がなかったので幸いだった
気温は昼間が−3℃で朝方は−5℃程度とあまり冷え込まなかった
シェル内の温度は10℃程度
温泉が入り放題なので夜に2回と撤収後に1回入り温まった
温泉から帰る途中2〜3分でタオルが凍ってしまいビックリした
夜空を見上げると星の数が非常に多く感動した
友達がUFOらしきもが飛んでいるのを発見し1人で騒いでいた
あれは人口衛星だよ・・(たぶん)
雪の中のキャンプ
キャンプが1年中できるのが実感できて楽しいかった

2007.10.20(土)〜21(日)
1日目 晴れのち雨(深夜) 気温17℃(21時)
2日目 快晴 気温11℃(8時)
酒乱の悪友と共に行動 車中泊
今回は酒乱の友達が仕事で夕方からの行動だたためP泊を決行してみた
17時に出発し途中で隣町の『黄門の湯』で風呂に入りP泊の目的地へ19:30に到着する
キャンパーにとっては超有名な道の駅(裏の駐車場?広場?)やはりテントを張っているグループやキャンピングカーの人達が無数にいた
時間が遅いので何も張らずに竹チェアーとフォールディングウッドとメタルのみを使用する
まさに野外での野宴である
途中で蒔きが無くなりそうだったので現地で蒔き拾いをしてみたが かなり枯れ木が落ちていて重宝した
蒔きが余ったので近くにいたキャンパーさんに蒔きをあげたら次の日の朝にダッチオーブンで煮込んだ肉と卵を頂いた
ありがとございました 美味しかったです
1つ気づいたのだがブルーシートで毎日テントを張っていたオジサンが居なくなっていた 就職先でも見つけたのかな?(余談)

2007.9.16(日)〜17(月)
晴れ
気温 17:00 27℃
    06:00 22℃
装備 ランドブリーズ4 シールドヘキサS
酒乱の悪友と共に行動
ここに来るのも今回で2回目
自分なりに好きなキャンプ場の1つである
酒乱もかなり喜んで楽しんでいた
って言うか あいつは どこのキャンプ場に行っても
文句を言いながキャンプを楽しんでいる変なやつだ
キャンプより酒が飲めれば どこでも好いのだ 笑
虫除けスプレーを塗ったせいか
蚊に刺されずラッキーな宿泊であった
キャンプ場へ行く途中に宇都宮でマズそうな餃子屋(宇都宮は餃子が有名)を発見し食べてきたが すごく美味しかった また行ってみようと思う(余談)

2007.8.12(日)〜14(火)
晴れ 気温23℃〜32℃
装備 ランドブリーズ4 リビングシェル
酒乱の悪友と共に行動
今回はかなり暑く人目も気にせず上半身を裸で過ごしてしまった・・
お盆の時期もありキャンプ場は繁盛していた
お風呂は貸切制で不便であり夜10:30にシャワールームへ行くが並んで待っている状態であった
炊事場に温水設備は無し
全体的には良かった
OFFシーズンに行けばかなり楽しめるキャンプ場である
場内を散策して良い雰囲気のサイトを発見!
G−1サイトである
小川で仕切られ良い具合に木陰があり超自然態のサイトであった
次回はそこに泊まりたいと思う