やすちんの日記

やすちんの空間へ »

最近の5件
2009年 4月
2008年 5月
2007年 9月 | 2月
2006年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2005年 11月 | 10月 | 9月 | 8月

車が狭い!
車内とトランクが広い車を検討中!
ランエボ�¥MRだったりする。
でも今の�Yにも愛着を物凄く感じている。

コメント ▽全6件中の3件 [more...]

06/9/7

やすちん

いやーRSにアンダーガードとか着けるダート仕様にすると、GSRとあまり値段が変わらないですよ。勿論、競技会用の仕上げにするとGSRよりはるかに高くなるし。GrN用にしたら多分500万円超〜!
んな訳いかないので、安く仕上げたいんですけど。
�Yはクラッチ、T-ベルト、足廻りの見直ししなきゃならん。それするくらいなら、新車かなーと思った次第です。

やすちん

そんで、ブレンボにするとダートには使えないみたいです。キャリパー大きいし、低μだと効き過ぎるんですねー。
ビルシュタインは魅力ですが、おとなしくKYBの安いサスかな。

やばい!買う気満々みたいだ。ローン地獄だな。

悠パパ

ナルホド、ブレンボの場合低μだと×ね...
T-ベルトの交換はEgを降ろすのですか??

> GrN用にしたら多分500万円超〜!
もう少し待って、新GTRにするとか??(^^;

夏休みのイベント。
黒姫、戸隠方面に出掛けた。
大好きな地である奥裾花自然園に行った。
そこで1泊だけだがキャンプ。
我が家族以外は誰も居ないのだ。
心細い。10年勤めているという管理人も帰ってしまった。
「山の天気は私にも判りません。雨降って危険を感じたら、観光センターに避難して下さい」という言葉を残して。
料理はカップラーメンのみ。原点に還ったのだ。

コメント ▽全3件

06/8/25

悠パパ

あれれれ、一泊だけだったんですか??
是非、ミヤマ軍隊の写真をアップして下さい(笑)
ところで、急遽週末にキャンプに行く事になりました。
無印津南なのです。
シェルの張り方も忘れそうな位、久しぶりです。
リハビリ兼ねて、行って来ますね〜

やすちん

キャンプは1泊のみ。
あとは黒姫の別宅でボヘェーと。
いやー避難場所があるのはいいもんです。
津南ですか。気をつけてくださいね。
同系列のキャンプ場でちょっとした事故もありましたし。
あんまり関係ないか?

悠パパ

えっ、事故があったんですか???
最近世間の事情にうとくて...
気を付けて行って参ります!!

山にまつわる怖い話を集めたサイトをよく見ている。
丹沢も出ている。
更に行っているフィールドもピンポイントで出ている。
怖い。
いや
スゲー怖い!
しかし負けてはならない。
怖いことが起きるのも山の姿なのだ。
お化けだけはどうしようもない。

怖いお化けよりも、万が一窮地に陥ったときに助けてくれるいいお化けの方が良い。
悪さをしないようにしなきゃ。

フィールドのゴミ問題。他人事では無い。
しかしだ!
先日、丹沢に行ったときに漁協管理人にクマ出没状況を聞いてみた。
曰く「釣人やハイカーの捨てた生ゴミ喰ってる。だから山奥から段々と麓に降りてきた」と言われた。
???
徒歩入山のみでキャンプも禁止されている拙者のフィールド。確かにゴミはある。オニギリの包装パック、釣用ミミズの空箱とか。残念だね。
でもな生ゴミとか沢山捨ててるのは治山工事とかの連中が多いだろ!
奴らの重機の脇に捨ててあるコンビニ弁当のトレーとか廃タイヤ。
1時間も2時間も掛けて釣場に赴く釣人、キレイな景色を楽しむハイカーとかがわざわざコンビニ弁当持ってたりしねーよ。車両通行が許可されている連中の仕業だろ。
全てとは言わないし、言えないけども。

海行ってきた。
天気は良かったが、海は時々大きなうねりが来た。
長男は楽しんでいた。
次男と三男は怖かったみたい。
次男に浮輪に乗せてたら大きな波が来た。
次男はひっくり返った。足と尻だけ出している姿を見て、慌ててひっくり返した。悪いことをした。
お詫びに本を買ってきた。
「おばけばなし」
あまり嬉しくなかったようだ。

明日は海に行く。
伊豆の伊東付近だ。
案内人の現地友人は仕事らしい。
家族5名で海に出陣だ。
水族館職員の癖に、山が好き。
でもミミズは嫌い。

先日、幕張の恐竜博に行ってきた。
はるか昔はこんなのが歩いてたのだ。
クマにビビってる場合じゃない。
でも見てみたいなぁ。子供の時からその気持ちは変わらない。
小さい頃の恐竜図鑑はティラノサウルスもトリケラトプスもみんな尾っぽを引きずっている想像図だった。今は尾っぽを上げている想像図になった。ブロントサウルスはアパトサウルスに名前が変わり、ブラキオサウルスは水中に棲んでいるのではなく、地上を歩く。新しい知見も増えた。
私が爺様になる頃、どんな情報になっているのだろう。

参考にする人などいないかもしれないが、勝手に書く!

相手より早く見つけろ!
見つけても走るな!追いかけるな!
!っと思ったら記録しろ!
見つかったら、動かない。
自信の無いものには近づくな!

生き物観察の極意!かもしれないですぅ。
この前は、視覚と聴覚が優れているホンシュウジカを先に見つけた。一歩上達である。
何年も丹沢に行き続けていたけど、先にある釣り場へ急いでいた。もっと周りに目を配って歩いていれば、もっと楽しかった。最近気付いたのだ。
楽しいよ!道端のフィールドサインを見つけて歩くの。鼻は鈍いけど、生き物の体臭なんかもちょっと判るようになった。五感が研ぎ澄まされる。その割には疲れない。
本当のリフレッシュですぅ。