最近の5件
2011年 3月
2010年 1月
2009年 10月 | 8月
2008年 10月 | 9月 | 4月 | 2月 | 1月
2007年 4月 | 3月
2006年 9月 | 7月
たまたま(うっかりして)申し込んでいなかったから、当選も落選も関係無いのですが、今回の地震で、知り合いのお母さんが、土砂崩れの下敷きになって、亡くなったそうです。
とてもキャンプどころの話では無くなってしまいました。
まぁ、朝霧は2週間後ですから、状況も変わってるとは思いますが、とてもキャンプを楽しむ気分にはなれません。
自分自身テントを送ろうかとも思いましたが、うちの場合、タープは2張り有るけどテントが1張りしかないので、悩んでいます。
やっぱりキャンプには行きたいですからね。新しいテントを買う予算があればいいんですけど・・・。
でも、朝霧を楽しみにしてる人も多いので、やるんでしょうね。
こちらもみなさんのレポを楽しみに待つことにしましょう。
11/3/14
どうしようか悩んでます。
当選の連絡を受け、
行く人数の変更のメールを3/11の夜中の2時に申請し、
届いたのが今日の昼の12時でした。
その文面が、ちょっと納得いってません。
行くか行かないか悩んでます
11/3/17
44mo10さん、初めまして。コメントありがとうございます。
その納得いってない文面が気になりますが、自分も当選してたら、悩んだでしょうね。
なかなか当選が難しいイベントですから、当然行きたいと思うはずです。
でも、地震が怖いというより、今の東京の現状では、ガソリンとか、持って行く食料とかを心配しちゃいます。
スノーピークウェイは、そもそも申し込んでないので行けませんが、春休みには、小学校を卒業した息子と、キャンプに行こうと楽しみにしていたので、自分も悩んでいます。
あと1週間くらいで、状況がどう変わるかですね。
朝霧のSPW班長のメールに、その時は過剰に反応していました。
僕一個人の感じ方が敏感だったという事で。
悪気にない一文だったのですが、
こちらの(福岡)ほうのTVでは、
なんでもかんでも自粛するのではなく、
普段通りすることも大事なのでは?
という意見も出てきています
普段通りに買い物をし、
普段しているように過ごすことで
経済が通常のように流れることで、
お金が動き、周り回って復興支援にもつながるのでは、という意見です。
ただ、SPWのようなお祭りは自粛する方向でしょう
今週末は予定通りキャンプに行きます
来週も行きます
不謹慎かもしれませんが、
その事でキャンプ場も支えていると思います
最近潰れているキャンプ場もあるので
11/3/18
そうですね。過剰な自粛は経済が破綻してしまいます。
経済を盛り上げないことには、支援が出来ませんからね。
消費という方面から支援したいと思います。
それにしても、福岡から朝霧へ来る予定でしたか。
すごいですね。
ぜひ、キャンプ場を支えるためにも、キャンプへGo!ですね。
九州のキャンプ場でやめている所もチラホラあります
秋冬は特に閑散としてます。
大概貸切状態です
朝霧には気合い入れて行くつもりでしたがね。
富士山が見えるロケーションは最高でしょう、と思い。