2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
tomojii45の空間へ »
最近の5件2013年 3月 | 2月 | 1月 2006年 9月 | 8月 2005年 11月 | 10月
帰省した理由が、家内のお母さんの告別式とは。 あまり褒められることではないのですが、 昔のことをいろいろと思い出します。 昨今、「田舎」と言うものが感じにく時代ですが、 四万十川のほとり旧中村市は、 私にとっては「田舎」と呼べる数少ない場所です。 誰にでも「田舎」はあるのですが、 忘れず大切に取っておきたいものです。
コメント ▽全6件
13/1/20
s-tomo
ご不幸での田舎の風景と聞くと… この風景も、もの悲しく感じますね。 奥様を大事にしてくださいね〜
tomojii45
子供の頃の田舎を、つい思い出してしまい。 家内も老後は「田舎:中村」がいいかなぁ?と。 娘は都会育ちだから、都会の病院勤めだろうけれど、 このごろはのんびりした時間に憧れます。 キャンプがその「例え」ですかね。
donald
>家内のお母さんの告別式 ご愁傷様です(合掌)。
ご近所の農家さんが… 「田舎のある人は良いなぁ〜 オレは此処が田舎だから…」と言っていました。 年を取ると、「田舎回帰心」が出てくるんですね(^^)
6年ぶりの日記です。 この前はさかぽんパパが亡くなられたことを 思い出し書いていました。 嬉しいことで日記は書かなくてはいけませんね。 だんだん田舎が無くなっていますよね。 NHKの「新日本紀行」みたいな風景って。
13/1/21
koba*
tomojiiさん!(^o^)/ 大変でしたね、ご冥福をお祈りします 田舎、年と共にありがたみがましますね
13/1/20
ご不幸での田舎の風景と聞くと…
この風景も、もの悲しく感じますね。
奥様を大事にしてくださいね〜
子供の頃の田舎を、つい思い出してしまい。
家内も老後は「田舎:中村」がいいかなぁ?と。
娘は都会育ちだから、都会の病院勤めだろうけれど、
このごろはのんびりした時間に憧れます。
キャンプがその「例え」ですかね。
>家内のお母さんの告別式
ご愁傷様です(合掌)。
ご近所の農家さんが…
「田舎のある人は良いなぁ〜 オレは此処が田舎だから…」と言っていました。
年を取ると、「田舎回帰心」が出てくるんですね(^^)
6年ぶりの日記です。
この前はさかぽんパパが亡くなられたことを
思い出し書いていました。
嬉しいことで日記は書かなくてはいけませんね。
だんだん田舎が無くなっていますよね。
NHKの「新日本紀行」みたいな風景って。
13/1/21
tomojiiさん!(^o^)/
大変でしたね、ご冥福をお祈りします
田舎、年と共にありがたみがましますね