2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
ふ〜ちゃん♪の空間へ »
最近の5件2009年 9月 2007年 6月 | 2月 | 1月 2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2005年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月
べレットだよん もう一台はシルバーだったような???
コメント ▽全37件
06/1/21
naru&saki
ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪ 格好いい!フェンダーミラーが新鮮にに見えます!微妙にハンドルが切られているのが現役に見えますね〜! いいな〜感動です。アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト ( ‥) ン?運転席側のドアが開いているような・・・
ふ〜ちゃん♪
見てきた。 開いてた。 大家さんに教えよ〜っと! 車検はとってるみたいだけど、ここ1年以上、エンジンかけたことないかも・・・
ゆ〜じ
RSワタナベのホイールが素敵ですぅ〜〜
ゆ〜じさんも詳しいね! サビがあがってるところや塗装が痛んでるところがあるけど、ちゃんと動くはずだよ。 かっくい〜よね。
ホントゆ〜じさん詳しいね。ホイールは分かりませんでした<(_ _)>
あかね@パパ
>RSワタナベのホイールが素敵ですぅ〜〜 ↑ゆーじさんの、系統が判ってきたじょ〜♪ ってことは、バブボルト伸ばしてたりして(^^;
あかね@パパさんも詳しいじゃん! ハブボルト伸ばすとどうなるの? ぶっといタイヤ履けるとか???
ハブボルト伸ばしたら広いスペーサーをホイールとの間に挟めるの。 そしたらスペーサーに幅を調節してホイールをフェンダーギリギリまで外に出せる♪ 調節次第では幅広のホイールを履かせること出来るからタイヤも大きく出来るよ〜 でも、FF主流の現在の車ではあまり必要ない手法ですよね^^; ちなみに、20mm延長のボルト使ってたら、走行中にリヤが8本とも折れてしまい「ゴテッ!」て落ちたことあります。。。 もちろんワタナベのホイール時代ね^^;
≧(´▽`)≦アハハハ あるある大辞典!!!σ(^_^;)アタシも 昔はお金無くて(今も。。。) 鋳物のスペーサー5mm、10mmを噛ましてました(^^; 当時、4穴の内3つナメてて、高速合流に踏み込んだら、左フロントがボンドカーに…幸いでした。右フロントだったら…恐ろしい…
06/1/22
一瞬何が起きたのか理解できない状況ですよね(_□_;)!! 今考えてもオソロシイ。。。
君達、やりますね〜( ̄□ ̄;)!!
危ないのでまねしないようにしましょう^^;
しない、しない(爆
o( ̄ー ̄;)ゞううむ 凄い話になってるね! ここでクラブが出来ちゃいそうやね〜♪
では、naruさんが会長ということで^^v
うんうん♪ 旧車クラブ『naru’s』
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ リョウカイ!(^-^ゝ ドラテク系講師は86乗りのゆ〜じさんね!
もう錆びちゃってるから・・・(゚_゚i)タラー おとなしく走行しましょう♪
(゜ー゜)(。_。)ウンウン 安全運転ね! ゴールド免許は1度しか見たことないよ( ̄ー ̄; ヒヤリ
僕も1度しかない・・ 次回の更新(来月)も青色です・・・
↑(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
見せたろか〜ゴールド! 毎日違反運転してるのに「なぜ捕まらないの?」とよく言われる…
≧(´▽`)≦アハハハ σ(^_^)も言われます。 ちなみに、ゴールドです♪ ゴールド更新のはがき着てから、駐禁切られましたが??? 次回は||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||かも
切られるときは赤切符が過去に2回。 全てスピード。。。出せる所で出さねば如何する(^^;
駐禁ぐらいだと大丈夫かも。 1分1秒がもったいないんだよね〜! 「早く帰って終わらせねば!」と、訳のわかんない理由つけて。 今住んでるところは、交通量が少ない割に見通しの良い道が多いから、つい^^;軽トラだって80キロ以上で走ってるぞ〜
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω−)ゥィゥィ♪ 軽の方が無茶苦茶走ってるから怖いときあるよ・・・。((((((((((((( ̄□ ̄;ヨ、寄ルナァッ!!
特にご高齢者ね^^; まるで自分の庭を走ってるかのよう。 こっちに引っ越してきた時地元の人に言われた言葉。 「白の軽トラには要注意!」と「赤へ変わっても、3台ぐらいは通過する!」 実際、出会い頭の事故が多いみたい…この地区^^;
その点、近畿地区(特に大阪)も一緒ですね〜 信号が青になっても左右を注意しながらスタートしないと危ないし、赤になっても後ろを見ながら止まらないと追突の危険があります^^; 黄色は普通に通行してますもんね・・・
近畿もそうなの。 路駐は有名だけど、信号もなのか〜。 仙台の運転も危険。まるでレースしてるかのようなのだ。 車間距離開けてるとすぐ横から入ってくるし、もたもたしてるとクラクションの嵐。ただし、信号は守るけど。 初心者の頃は運転するの怖かった^^; 今では仙台市内に入るとオーバードライブ切るし、僕のモードも仙台モードに突入!
大阪市内運転できたら日本中どこでも大丈夫って言われるみたい^^; お互い安全運転で気をつけましょう♪
特に阪高ですね・・・難波から本町がレースのスタートみたいだもんね♪ 夜は爆走してるし・・・
naruさんも一緒に走ってたりして<( ̄▽ ̄)>うっはっはっはっはっ!
(゜∇゜ ;)エッ!? 千日前からの合流で右から左までイッキに寄れるとメチャ嬉しい気分になるのはσ(^^)だけ?
6車線くらいあるんでしたっけ? アソコはコワイっす。。。
こんばんは♪ オオーw(*゜o゜*)w6車線! 海外の車線並みですね! Gハイエース乗ってた頃、台風で大雨強風の中、横風で追い越し車線から一気に2車線飛んだときは死ぬかと思いました。 そんな感じ?(爆
06/1/23
皆さん、危ないから^^;;;
確かに1BOXって風に弱くて怖いですよね〜 トラックを抜くときも風にあおられて怖いときもありました。。。
06/1/21
ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪
格好いい!フェンダーミラーが新鮮にに見えます!微妙にハンドルが切られているのが現役に見えますね〜!
いいな〜感動です。アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
( ‥) ン?運転席側のドアが開いているような・・・
見てきた。
開いてた。
大家さんに教えよ〜っと!
車検はとってるみたいだけど、ここ1年以上、エンジンかけたことないかも・・・
RSワタナベのホイールが素敵ですぅ〜〜
ゆ〜じさんも詳しいね!
サビがあがってるところや塗装が痛んでるところがあるけど、ちゃんと動くはずだよ。
かっくい〜よね。
ホントゆ〜じさん詳しいね。ホイールは分かりませんでした<(_ _)>
>RSワタナベのホイールが素敵ですぅ〜〜
↑ゆーじさんの、系統が判ってきたじょ〜♪
ってことは、バブボルト伸ばしてたりして(^^;
あかね@パパさんも詳しいじゃん!
ハブボルト伸ばすとどうなるの?
ぶっといタイヤ履けるとか???
ハブボルト伸ばしたら広いスペーサーをホイールとの間に挟めるの。
そしたらスペーサーに幅を調節してホイールをフェンダーギリギリまで外に出せる♪
調節次第では幅広のホイールを履かせること出来るからタイヤも大きく出来るよ〜
でも、FF主流の現在の車ではあまり必要ない手法ですよね^^;
ちなみに、20mm延長のボルト使ってたら、走行中にリヤが8本とも折れてしまい「ゴテッ!」て落ちたことあります。。。
もちろんワタナベのホイール時代ね^^;
≧(´▽`)≦アハハハ
あるある大辞典!!!σ(^_^;)アタシも
昔はお金無くて(今も。。。)
鋳物のスペーサー5mm、10mmを噛ましてました(^^;
当時、4穴の内3つナメてて、高速合流に踏み込んだら、左フロントがボンドカーに…幸いでした。右フロントだったら…恐ろしい…
06/1/22
一瞬何が起きたのか理解できない状況ですよね(_□_;)!!
今考えてもオソロシイ。。。
君達、やりますね〜( ̄□ ̄;)!!
危ないのでまねしないようにしましょう^^;
しない、しない(爆
o( ̄ー ̄;)ゞううむ 凄い話になってるね!
ここでクラブが出来ちゃいそうやね〜♪
では、naruさんが会長ということで^^v
うんうん♪
旧車クラブ『naru’s』
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ リョウカイ!(^-^ゝ
ドラテク系講師は86乗りのゆ〜じさんね!
もう錆びちゃってるから・・・(゚_゚i)タラー
おとなしく走行しましょう♪
(゜ー゜)(。_。)ウンウン 安全運転ね!
ゴールド免許は1度しか見たことないよ( ̄ー ̄; ヒヤリ
僕も1度しかない・・
次回の更新(来月)も青色です・・・
↑(*  ̄)人( ̄ *) ナカマッ
見せたろか〜ゴールド!
毎日違反運転してるのに「なぜ捕まらないの?」とよく言われる…
≧(´▽`)≦アハハハ
σ(^_^)も言われます。
ちなみに、ゴールドです♪
ゴールド更新のはがき着てから、駐禁切られましたが???
次回は||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||かも
切られるときは赤切符が過去に2回。
全てスピード。。。出せる所で出さねば如何する(^^;
駐禁ぐらいだと大丈夫かも。
1分1秒がもったいないんだよね〜!
「早く帰って終わらせねば!」と、訳のわかんない理由つけて。
今住んでるところは、交通量が少ない割に見通しの良い道が多いから、つい^^;軽トラだって80キロ以上で走ってるぞ〜
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω−)ゥィゥィ♪
軽の方が無茶苦茶走ってるから怖いときあるよ・・・。((((((((((((( ̄□ ̄;ヨ、寄ルナァッ!!
特にご高齢者ね^^;
まるで自分の庭を走ってるかのよう。
こっちに引っ越してきた時地元の人に言われた言葉。
「白の軽トラには要注意!」と「赤へ変わっても、3台ぐらいは通過する!」
実際、出会い頭の事故が多いみたい…この地区^^;
その点、近畿地区(特に大阪)も一緒ですね〜
信号が青になっても左右を注意しながらスタートしないと危ないし、赤になっても後ろを見ながら止まらないと追突の危険があります^^;
黄色は普通に通行してますもんね・・・
近畿もそうなの。
路駐は有名だけど、信号もなのか〜。
仙台の運転も危険。まるでレースしてるかのようなのだ。
車間距離開けてるとすぐ横から入ってくるし、もたもたしてるとクラクションの嵐。ただし、信号は守るけど。
初心者の頃は運転するの怖かった^^;
今では仙台市内に入るとオーバードライブ切るし、僕のモードも仙台モードに突入!
大阪市内運転できたら日本中どこでも大丈夫って言われるみたい^^;
お互い安全運転で気をつけましょう♪
特に阪高ですね・・・難波から本町がレースのスタートみたいだもんね♪
夜は爆走してるし・・・
naruさんも一緒に走ってたりして<( ̄▽ ̄)>うっはっはっはっはっ!
(゜∇゜ ;)エッ!? 千日前からの合流で右から左までイッキに寄れるとメチャ嬉しい気分になるのはσ(^^)だけ?
6車線くらいあるんでしたっけ?
アソコはコワイっす。。。
こんばんは♪
オオーw(*゜o゜*)w6車線!
海外の車線並みですね!
Gハイエース乗ってた頃、台風で大雨強風の中、横風で追い越し車線から一気に2車線飛んだときは死ぬかと思いました。
そんな感じ?(爆
06/1/23
皆さん、危ないから^^;;;
確かに1BOXって風に弱くて怖いですよね〜
トラックを抜くときも風にあおられて怖いときもありました。。。