tomo&moeの日記

tomo&moeの空間へ »

最近の5件
2014年 5月 | 4月
2013年 7月 | 6月 | 4月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 8月 | 7月 | 5月
2005年 7月 | 6月
2002年 3月

tomo3号の試運転にあわせて、moe1号の補助輪はずしトレーニング開始。
tomo2号のサドルとハンドルを一番低くして乗せてみたが・・・。
moe1号の補助輪をはずしてみたものの、「こわい」とのことで、元に戻した。
もう少し! がんばろうね!!

コメント ▽全4件

08/3/25

まごしち

こんばんはー!
我が家の長女(6才)も現在補助輪外し練習中ですよ。
あるHPで見たのですが、自転車に乗るというのは「バランスを取る」ことと「ペダルを漕ぐ」ことの2つの動作が必要とのことで、その2つを同時に練習させるのは大変なことだと・・・。
まずは「バランスを取る」。補助輪と一緒にペダルも外し、両足キックでバランスを取りつつ進むことを練習させることが良いようです。親が支えて走り回る必要もないので気に入ってます!
効果の程は・・・(笑)

08/3/26

tomo&moe

もごしちさん こんばんは。
実は、ペダルをはずすスパナを持っていないので、後ろから支えて、走り回ってます。
100均に行ってスパナ探してきます。

まごしち

ぜひ試してみてください!(^^)!
進行方向左側のペダルは逆ネジになってますのでお気を付けて(念のため・・・)。

tomo&moe

貴重なアドバイス、助かります!