2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
MyDOタックの空間へ »
最近の5件2008年 4月 | 3月 2007年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
『こわーい爆跳のお話』として、七輪本舗のHPのなかに、木炭の爆跳がなぜ起こるかが解説されているのを見つけた。 http://www.fnw.gr.jp/...
コメント ▽全3件
06/1/13
O-kiku
ひぇ〜^^; 無知とは恐ろしい事ですぅ! 備長炭や形成炭などは比較的爆跳が少ない!程度で安心してました(゜_゜i)タラー やはり飛散防止策は必要なのですね♪開発急がねば・・・^^
MyDOタック
O-kikuさん、こんにちはー。 気付いていただき、よかったです。 昨年秋の僕のように、直接自分の顔(左目の下まぶた)を爆跳で直撃された者でないとあの怖さは判らないかもですが、改めて知識を得て防備を考えるしだいです。 ここで、りょうちんぱぱさんやCHOCOパッパーさんたちのも参考に、是非ご自分なりの飛散防止策開発をなさって下さい。
pooh-papaさん、お久ぁでーす。今年もよろしくです。 着火用具も以前使っておりましたが、最近は焚火台で焚火してその上からステンの太めネット(焼肉屋用)に炭を乗せて置いておくという荒っぽいやりかたをしておりまして、このネット方式はいける&いただきでした。 炭の良し悪しに関係なく水分の影響で爆跳することも有り得るようですので、ホンマに気を付けたいです。
06/1/13
ひぇ〜^^;
無知とは恐ろしい事ですぅ!
備長炭や形成炭などは比較的爆跳が少ない!程度で安心してました(゜_゜i)タラー
やはり飛散防止策は必要なのですね♪開発急がねば・・・^^
O-kikuさん、こんにちはー。
気付いていただき、よかったです。
昨年秋の僕のように、直接自分の顔(左目の下まぶた)を爆跳で直撃された者でないとあの怖さは判らないかもですが、改めて知識を得て防備を考えるしだいです。
ここで、りょうちんぱぱさんやCHOCOパッパーさんたちのも参考に、是非ご自分なりの飛散防止策開発をなさって下さい。
pooh-papaさん、お久ぁでーす。今年もよろしくです。
着火用具も以前使っておりましたが、最近は焚火台で焚火してその上からステンの太めネット(焼肉屋用)に炭を乗せて置いておくという荒っぽいやりかたをしておりまして、このネット方式はいける&いただきでした。
炭の良し悪しに関係なく水分の影響で爆跳することも有り得るようですので、ホンマに気を付けたいです。