最近の5件
2008年 4月 | 3月
2007年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
たまにはケースから出して弾いてあげないと・・・。
昨日は人の演奏をマイクミキシングという役でサポートしておりましたが、今日は自分で演奏です。
たまにしか弾かないので指がちゃんと動かない・・(汗)
このギター '75年に購入し、もう30年以上使っておりますがええ音が鳴ります。
低音がぐーーっと伸びるんです(自慢!?)
借家は気を使います。
契約の約款において、瑕疵負担にずいぶんナーバスな解釈をした嫁はんが�@フローリングの上にシートを敷く、�A壁のクロス保護の為に接する食器棚などの家具にクッション材を貼り付ける・・などの養生?をしたうえで中味を入れようということで、いまだに片付かないでいる(汗)
そんな中、ダイニングチェアもこの際、床に接する面の養生と布地の張替えをするって言うんで、出来上がるまではご覧のようにパッドインチェアが役立っております。もちろんこれにも床に接する部分には散水ホースを縦割りにしてアルミパイプ部分に取り付け、床に傷つけないようにしております(笑)
目が覚めたら積み上げられたダンボールに囲まれていて、疲れからか少し寝ぼけていたようだ。
今日は旧宅の清掃と新居の整理で、あっというまに一日が終わった。
明日はいくつのダンボール箱が開梱できるかな・・!?。
今日は朝からお引越しでした。
といっても3km程の移動でしたが結局引越屋さんと2往復。
なんとか寝る場所は確保できたが、ダンボール箱の開梱は明日からボチボチやることにして、とりあえず電話回線の確認がてらここに来てしまった(笑い)
07/6/2
>・・久々のライブハウスでちょっと緊張してます(笑)
スゴイスゴイ、ライブハウスですかー?、それもデュエットですか?。
以前やっていたバンドは5〜6人で、ギターが2〜3人でしたので僕ひとりぐらい間違っても誰も気付かないんでしたが、二人でやると少しのミスタッチもバレテしまいますよねー(笑)
ブルースハープは僕も何本か持ってます。
たしかキーがCとDとG・・。
先日引越しの荷造りの時にあっちこっちから見つけたブルースハープもまとめたのにまたどの箱に入れたか・・行方不明。(笑)
ライブの成功を祈ってます。
ありがとうございます。
来週は追い込みかけて練習します。
人の曲だから余計に緊張するかも。
間違えたら申し訳ないですもんね。
私がライブハウスでやるときは1人で出るときが多かったです。
協調性の無い人間なんで(爆)
そういう意味ではバンドって技術的な面よりも人との付き合いが大変そうであんまり好みません。
07/6/5
MyDOタックさん、こんにちはー
先日のサンロイヤルのコンサートには行かれたのですか?
チャーリーさんがFMで宣伝していたのを聞いていまして・・・(それも、夕方と翌朝、2回も聞いてしまいました!!)
プレイヤーズが東京以外でコンサートを開くのは、滅多に無いとの事でしたので、チョット行きたかったのですが、その日は霧島でキャンプセミナーの手伝いで、行けませんでした。。。
また、お話を聞かせてください。