最近の5件
2008年 4月 | 3月
2007年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
また大きな地震により大変なことになっている・・。
何もできないからせめて少しだけでも・・と思い、地元NHKの受付けにチャリーンとへそくりの500円玉貯金(フィルムケース満タン分)を寄付してきた。
早く現地で役立つことを願って・・!!。
今朝(H18.5.24)のTVで中国製の割箸が50%も値上げするという話題で、大手居酒屋ではMy箸持参の客にスタンプサービスを始めたとか・・その取材VTRになんと、サラリーマン風の客が和武器をおもむろに取り出してセットした後、店員にスタンプを押してもらうという場面を偶然嫁さんと二人で見ていて、オオウケでした(笑)。
デイキャンの帰りに少し寄り道をして“足湯めぐり”をすることにした。
→は“旅行人山荘”の足湯で、駐車場から中庭に下りて無料で利用できます。
眼下に鹿児島湾に浮かぶ桜島や鹿児島空港の眺めがグーです。
http://www02.so-net.ne.jp/...
夫婦二人でデイキャンに出掛けた。
ここのブログで知り合った熊本のシゲボーさんが紹介されていた“楠本川渓流自然公園キャンプ場”に嫁はんが『行きたい・・』と言うので、一度行ってみることにした。
貸切状態で焚火も遠慮なくできたし、目的の生豆コーヒー&生ピーナッツの焙煎ものんびりできた。
次回はグループでキャンプしたい穴場キャンプ場だ。
『ペアのどちらかが50才以上だと二人分が千円で映画鑑賞できる・・。』って嫁はんに言われて少しづつ実感が湧いてきた。
気持ちはもっと若いつもりだったけど・・・。(笑)
少しご馳走を食べ過ぎたうえに、スイーツまで何種類も盛り付けてしまうバイキング形式は『これでいいのか・・?』と思いつつ、やっぱり食べてしまう・・・。(自爆)
今日午後のデスクワークでのこと、PCの入力中に大きく船を漕いでしまった。
危うくキーボードで額を打ち付けるところだった。
さすがに今日はほぼ定時で切り上げ、夕方1時間程仮眠をしたらメッチャ気持ち良かった。
やはり歳を感じる・・・。(笑)
やっと帰ってきた。
↓2日夜に出てから今日帰ってくるまで、トリップメーターはトータルで1808kmになっていた。
アトロ店長、ゆっくり話ができなかったけど、短い時間の間にいろんなこと教えていただいてありがとうございました。
ガラガラ抽選は黒玉でしたが、いいお土産が買えました。
娘は単純に喜んでくれました。
今回は鹿児島から初めて九州を出てキャンプができました。
だいたい、事前に予約もしないで飛び込みで“東はりま・・”に行くなんて無茶なことして、逆に僕のキャンプの原点のような場所に結果的に訪問できてよかった。
三田アスレチックキャンプ場では、毎年8月の第1金・土・日(今年は8月3〜6日の予定)に宝塚ブルーグラスフェスが開催されており昨年で34回目だったそうです。
そんな場所に先日5月3日の昼、東はりま日時計の丘公園も神戸しあわせの村も丁寧に断られてから、思い出したように“三田アスレチックキャンプ場”に連絡したら『空いてますよー・・』。
夕方4時頃にはリビングシェルの設営が終わっていた。
To continue・・・
何気なく信号待ちで前の車を見たら、リアウィンドーに*マークが・・・・。
おもわず携帯でパチリ・・。
めったに会うことの無い鹿児島の田舎町なのに・・?。
この後、約1km程追尾してましたが、追い越して前に出るわけにもいかず時間にも追われてましたので、或る交差点から分かれました。
でも気分がいいのはなぜだろう・・??。
『なんでだろー、なんでだろーーー。』
やっと嫁はんも仕事から帰って来て、義父母にも挨拶を済ませて、残り物片付け夕食を今から済ませたらイザ出発!。
片道≒800km 遠いなぁ。
ぼちぼち行きまっさーーー。
(明日の今頃は東はりま日時計の丘でマッタリできてるかな???)
06/5/18
O-kikuさん、おはようございます。
ここで祝っていただくと、なにより嬉しいです。
アスタリスクさん、おはようございます。
>若い気持ちでどんどんキャンプ行きましょう〜
さっそく明後日は嫁はんの行きたいキャンプ場に“下見ディキャン”に行きます。
pooh-papaさん、こんにちはー。
>映画の件、何事も前向きに〜
それがですねー、見たい映画は終わってて、嫁はんに『DVDが出たら買ってあげるから・・』と宥められております。(笑)
前向きに考えると、これからは映画が安く見られるってことで納得しておりますです。(爆)