最近の5件
2008年 4月 | 3月
2007年 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
ウォーターフロントの商業施設に足湯がオープンするというので行ってみました。
そこから見える桜島の景色です。
数日来の雪景色ですが・・少し解り難い・・・。
今日の鹿児島は十二月としては数十年振りの記録的な積雪ということで、R3沿いの我家ですが朝から静かでした。
めったに雪の降らないこの地方は、あまりにも雪に対して無防備で、公共交通機関も弱さを露呈したようです。
会社には誰も来ない中、いつもの1/4で朝礼でした。
僕の席、今日はボランティアで商店街の活性化お祭りのお手伝いです。
同じオヤジバンドサークルの仲間の演奏や、その他いろんなアマチュアバンドのミキサー役をしていました。
細長い会議机よりは、ずっと安定感のあるワンアクションテーブルに重たいパワードミキサーを乗せても安心です。
設営の時も、撤収の時も、ワンアクションテーブルの広げたり閉じたりを見ていた商店主達から、『それどこのテーブル・・?』ってことで、詳しく説明&PRしておきました。(キット ヒトツグライハ チュウモン フエテルト オモウ・・・?)
今日は、ほんまは古民家再生プロジェクトでミニミニクックオフの予定が、ダブルブッキング状態になり、こっちを優先してしまった。(モテル オトコハ ツライナー・・?。)
空間と重複、まあええか・・・・?。
ついに、というかやっとというか出たんですねー。
うちの娘はぎりぎり最終のS59年生れの21才。確か“さかぽん”さんとこの息子さんと同じ年だとか?。親の我々も昭和30年代前半ですから、そら年取るはずやなぁ。
*tohru さんも、日記に二日酔いが翌日の仕事に影響するから気ぃ付けようと自他共に呼びかけてはるし・・・。
ヒトリゴト・・ボヤキ・・ナゲキ・・ムスメノ セイチョウハ ヨロコビ・・?
ピンクを梅田、ブルーを神戸、グリーンを福岡でそれぞれ帰省や仕事で行った折に買って来たものですが、そろそろ他の色も出るのかなー?。
嫁さんが最初に気に入った*製品がトラメでした。
いつの間にか台所に常備され、日曜日の朝食には ほぼ毎回使っています。
で、今朝も娘がコーヒードリップ、私が食パンカット、嫁さんが中身を置いてガスコンロで焼く、といういつものパターンで朝食が始まりました。
後ろから写真についてクレームがありました。
『中身が解るようにカットしたら良かったねー・・。』
ちなみに中身はベーコンとキャベツとチーズでした。(汗)
財務大臣の承認(っていうか、嫁さんの気に入った物)でキャンプ道具を買うというルールを破る方法は只一つ、自分の貯金から買うしかない。ということで、僕の貯金は 500円玉貯金です。
最近ほとんど使わなくなったフィルムケースに入れていきますと、満タンで 12,000円分貯まります。それが3個満タン状態ですから、システムグルーミングケースを残り全色(ナニニ ツカウネン!)と、ギガパワーWGランタンを買ってもまだ余る???。
O-kikuさんに教えていただいた“ファーストエイドパック”が注文したお店から届いたとのことで早速購入しに行ってみた。
11年近く前の震災の後、あまり防災について考えてなかった(というより避けていたような気がする・・)が、今年の初め頃、震災10周年ということでいろんなメディアで報道され、改めて備えることを意識し始めた。
『天災は忘れた頃にやって来る』らしいので、とりあえず車には備えておこうと思う。
写真には写ってないが、この他に車には常備の非常用工具の他にハンマーなども、予備タイヤの空間の横に装備している。また、日赤の箱は震災の影響で引越してきた時に頂いたお見舞いセットで、中には乾パンや裁縫道具、三角巾や包帯等が入っていたが、自分でビスケットやビニールテープ等を追加で詰込んであります。
ちなみに、*製品は�@マイテーブル竹(たまたま積んでいたもの)、�AアンブレラUL、�Bスパイダルコナイフ、�Cキャップ、�Dシステムグルーミングケース、�EC型カラーナスカン(ほとんど見えないが手前中央スイスアーミーナイフの右にホイッスルとミニ十徳ナイフを付けている)。
下記参考まで・・・。
http://www.snowpeak.co.jp/...
学生時代以来のお楽しみです。
これでも3*の僕は若いほうで、まわりはみんな50才代です。
という訳で(ドウイウ ワケデ?)表題の件で、いろんなところに出没することにしました。(カッテニ シイナー)
やっぱり欲しいものは欲しい!(スワリコンデヤルー!)
後から読み返したら ハズカシー 焼酎が少しマワッテたみたいです。(デモ ホンネデス!)
ローストチキンとジャンバラヤです。
手前は和製DO28、向うはぶんぶく32、いづれも私のです。
自分の料理ばかり写して、他のDO料理を無視したようですが、この他にスープものなど計5種類の料理がありました。(出来あがり時間のズレでした イイワケ)
明日?今日は“古民家再生プロジェクト”で、200坪以上ある庭の一角でDO持寄りのミニミニクックオフ。
僕はローストチキンとシーフードジャンバラヤを作ります。
そして焚火台用の火の粉飛散防止ネットのデビューです。
また空間でレポしますのでご期待ください。
05/12/23
こんにちは♪
我が愛知県でも大雪で交通麻痺・・・・泣
勤務先が45キロ離れてる僕は今週一回も家で寝れてません・・大泣
会社の休憩所でのシュラフ寝。たまにはいいのですが・・爆泣
でも遅刻も欠勤もなく仕事こなせてるるんでヨシでしょうね♪
今日もこれから雪の危険性も拭えてないので、また会社に行く事になりそうな一抹の不安が・・・・貧乏暇なし!!!!!マイドさんも気をつけてくださいねーー♪♪