最近の5件
2014年 3月
2012年 10月
2011年 2月 | 1月
2010年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2009年 9月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2006年 12月 | 11月
妻の実家で、味噌作りをしてきました。
日本の伝統の食を体験することは非常に為になりました。
なんでも、かんでも、スーパーで売ってるが、自分で作り
伝統を守る事も必要だとおもいました。
このミレーのザックには、本当にお世話になってる。
ヨーロッパ、モンブラン、ユングフラウ、日本の山々
もう、25年ぐらい使用している。 パッキングもめんどくさいし、ペットボトル入れもついてない。
便利なものがすべていいのでなく、このザックを利用すると
不便を工夫する。 愛着があるから出来ることだろうか?
レキのストックは10年前からダブルで利用している。
膝が悪く、体の一部として離せない。
混じるような、反するような話だが、これが僕のスタイル
ということがなあ。
一生物を大切に使うことを忘れている今日この頃。
08/5/29
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
味噌までつくっちゃうんすか?w
自分、醤油も味噌も大スキ(*´д`*)ハァハァ
名古屋人なので赤味噌大スキですが、
信州味噌もスキです〜(*/∇\*) 浮気ダ〜
08/5/30
本当においしいんですよ。
�@大きな鍋で大豆を4時間ぐらいぐらぐら煮る
�Aそれを、隣の機械にいれて、ミンチ状にする
�Bそれに塩とこうじを入れて混ぜる。
�C樽にうつして、約4ヶ月寝かせる
特に、�@と�Bが家によってウンチクがあり、大変。
1年に1回だから、何がいいのか分らない。
我が家の味噌汁の味は、かみさんと結婚してから
この味になりました。
舌がかわる事は大変なことですね