最近の5件
2014年 3月
2012年 10月
2011年 2月 | 1月
2010年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月
2009年 9月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2008年 11月 | 10月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2007年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2006年 12月 | 11月
アイゼンをつけ、登っていたときの写真です。
きれいに見えますが、近くで見ると、砂や小石が混じってます。 日本ではザイルをつけなかったのですが、海外では
つけるのが当たり前のようです。
ヒドンクレパス(隠れているクレパス)があちこちにあるようです。
ツエルマットのキャンプ場から、裏山に上り、写真を撮った
のだと思います。 この山にもチャレンジしたいと考え、取りつきまでいきましたが、山の険しさ、天候、技術などが
備わってなく諦めました。 ただ、いつか頂上に上るという
目標と気持ちは残ってます。
小屋はきれいで、食事もおいしいでした。
確か、スープから始まり、サラダもついていました。
貧乏旅行の我々は、当初、お湯を沸かして、食事を作るので
素泊まりにしましたが、寒さと、空腹で食事つきに変更してもらいました。
風の音しか覚えてません。
小屋の窓から、見えた風景です。
次の日、メンヒに登りました。
ユングフラウの写真です。グリンデルワルドの町から見える
山の景色と違って見えます。
おいしそうな肉にみえました。
モンブランの頂上の写真
マッターホルンはまだ、登れてないなあ
これが、その時、決めた夢でしたなあ
もう一度、登りたいなあ
ユングフラウ
08/2/19
すごすぎです_| ̄|○
どれくらいかけて登ったんですか?[茶畑]∀*) ギラッ
08/2/21
丸々1泊2日です。
4000メートルのところに、小屋があり、そこに1泊して
頂上へいきました。
天気が良く、ここから、エギュードミディ
というロープウエーの山頂駅まで、縦走しました。
体力・気力はありました。
無かったのは、お金と技術力と語学力だったです。
夢のような山行でしたよ。
08/2/22
4000m。・゚・(ノД`)・゚・。ムハァ〜
この写真をみれば、夢のよう。。の説得力ありますわぁ。。
・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
たまらんッスネ(σ´∀`)σ