最近の5件
2013年 10月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2011年 9月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2005年 9月 | 8月 | 6月
いいなぁ。欲しい・・・・かなぁ?
僕もニトリのでいいや。
13/5/31
複雑な形状だから内面の研磨に手間がかかるんでしょうね。(笑)
>ぱどるさん
鏡面磨きって、あのiPodの裏の磨きで有名になったものでしょうかね。
あれって、初めは綺麗ですが、どうやっても傷が付いてしまうし、タンブラーに傷が付かないようにカバーを着けるわけにもいかず・・・
買ったら飾っておくんでしょうね。
ちなみにニトリは鏡面磨きなしですが、799円と小さめのが599円でした。
ワインタンブラーという用途から一般的なヘアライン仕上げでは金臭さが出てしまうので鏡面研磨されているんじゃないかと思います。
(HQで売られている内面だけ鏡面研磨されているエコカップはビールの泡立ちも良かったけれど金臭さも少なかったです。)
手研磨で外側を磨くのはそれほど手間がかかりませんが
内面(特に底になる部分)の研磨は磨き屋シンジケートの職人技を感じます。
(ちなみに磨き屋シンジケートのビア樽型マグカップの全面研磨直しが@10000らしいです。)
仕事柄毎日研磨しているので・・・(笑)
ワインを飲むためか〜。
扱いにすごく気を付けないとダメな食器ですね。
ん〜嫁さんとこの価値を共有するのは難しそうですね。
そういうことを聞くと欲しくなるんですよね〜。男って。
13/6/1
ニトリで3個買いました。私にはあれで充分だな。
私如きがそんなに手の懸かる物を使うなんておこがましい(笑)。
>かわちゃんさん、僕も同感です。ニトリの2個買ってきました。
というか、599円って安過ぎて・・・すごいですね。
ワインはガラスのワイングラスで飲みたいです。
ワインの色も楽しみたいですから・・・(笑)
真空断熱なのに安いニトリは要チェックですね。(^^)
そうですね。ワインはやっぱりグラスでね。
ニトリのタンブラー安いですが、真空断熱って言っても、普通のステンレスタンブラーですよ(笑)
お久しぶりです。
ニトリは未使用ですが、グラスと比べ思ったより狭かった口径に関わらず赤も意外に楽しむことができました。
ただ、外側は鏡のように美しかったですが、確かに色を楽しんだりはできません。
価格も巾着など付加価値がなければ半値くらいが有りがたかった思います・・
13/6/2
>NCYYさん、おはようございます。
と。ご購入おめでとうございます!
やっぱりワイン派にはいいですか。
>外側は鏡のように・・・内側はそうでもないってことですか?
お一人一個限定って、夫婦で行けば一個ずつ買えるのかな?でも、2個買う勇気はないなぁ。
父の日にくれたら(ありえないけど)最高ですよね。
13/6/4
おはようございます。
内側も同じつくりと思いますが、特に印象に残らず・・
価格はともかく、野外で使う用途を満たせそうで満足しています。
お揃いでは、アウトドアで夫婦そろって飲む機会がハテナ、そんな時は別のカップでも良いかと。
そうはいってもプレゼントなどあれば、それは最高ですね!
想像すらできませんが!(^^)!