最近の5件
2013年 10月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2011年 9月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2005年 9月 | 8月 | 6月
カヌーツーリングの前日。
熊野川の支流に清流があると聞いていたので行ってみました。
きれいな川と日本の良い田舎が残っていました。
調子に乗って「佃煮」第2弾。
「えび豆若煮」です。小さなえびと大豆の佃煮です。
これもBEERと合いますよ〜。
これで以上です。
ぱどるさんのリクエストのお応えして。
「湖島婦貴の会」のみなさんが作る「若鮎の佃煮」です。
山椒の実と甘辛く炊いたものです。結構、身がしっかりあって美味しいです。
他に小さなえびと大豆を一緒に煮た「えび豆若煮」も買いました。
こっちもBEERにごはんに美味しいです。
梅雨の晴れ間を狙ってびわ湖に浮かぶ有人島「沖島」までツーリングしてきました。
出発前のワンショットです。
09/7/21
カヌーライフにも載ってましたが十津川方面からのダウンリバーは難しいらしいですね。
北山川の水の冷たさも氷水のよう・・。これもダムの影響でしょう。
ここは上流にダムもなくほんと自然の川って感じでした。
水の冷たさもヒンヤリとしたやさしい冷たさです。
(由良川の上流、芦生からの流れと似ていましたよ。)
ムキ〜ッ!
暑い中設営していたときにこんないいところに行ってたなんて!
今度行きましょう。
09/7/22
この熊野の帰りにかかった時間が4時間。
5時半に小川口を出て9時半には自宅ですからね。
日帰りコースか!