最近の5件
2013年 10月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2011年 9月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2005年 9月 | 8月 | 6月
今日、5月にオープンしたという木津川市の高の原にあるmont-bell店に嫁さんと一緒に行ってみました。カヌーコーナーを物色しているといいなと思っていたパドルが置いているじゃありませんか。値札が付いていなかったので店員さんに「これっていくらですか?」と尋ねたところカタログで値段を調べてくれました。そのあと宮川の話やパドルの使い方を聞いていると'天の声'が。「パドルはいいもの使わなきゃ」←(カヌー仲間の先輩の声でした)次の瞬間「じゃぁこれ下さい」??と言ってしまってました。。
「トルツガ フェザーロック カーボンパドル」です。
思いっきりの衝動買いなんで当然ボーナス払いです。
今年の宮川はこんな浅い瀬が多くてちょっと残念。
でも水質は抜群!今度は夏に来よっと。
古座川カヌーのキャンプ地は一枚岩の駐車場です。
おNEWのLB4を駐車場に張って2泊しました。
(芝生の上に張りたい〜)
5月3、4、5日と和歌山 古座川にカヌーに行きました。川下りは2日間です。水量はちょっと少なめでしたが天気にも恵まれ楽しいカヌーツアーを体験できました。
今年で2年目ですが古座のカヤッカーがすごく増えた気がします。
古座川カヌーキャンプ道具(うちの分だけ)車に積み終えましたが。。
後ろが見えません。。これでまだもう一人分の荷物とカヤックを一艇ルーフに積まなければならないなんて。。大丈夫かな?
今日出発の明日から古座川カヌーキャンプのため、昨日買ったLB4の試し張りを駐車場でしました。(写真はないんですが。。)
第一印象:小いせぇ〜。こんな袋にみんな入ってんの?(元に戻るかな?)→楽に再収納できました。
ポール、細っそ〜。(大丈夫?)インナーボトム、薄っす〜。(破けへん?)ってな具合でした。
でも、実際、張ってみてポールはしなやかでテンションがかかるとしっかりして幕を支えるのは十分なんだろうと。インナーボトムはやはり薄いかなぁ。O社のは結構、厚めにできていたので印象的には仕方が無いかな。
中は思ったより広め。変形六角形なんで川の字に並ぶとデットスペースができるかな。でも必要にして十分です。(この大きさが欲しかった!)
ちょっと辛口のコメントになりましたが色分けで分かりやすいセッティングやベンチレーションや前室の広さなどの細かい配慮はさすがスノピですね。
価格もちょっと高いかなと思っていましたが、いつも使ってみてから納得のsnow peakです。
次の狙いはインナーマットかな。
07/6/2
大阪カヌーセンターって服部緑地のところですか?一度行ってみたいと前々から思っているんですよね〜。琵琶湖カヌーセンターはどうですか?
はい、服部緑地の近くです。
大概迷うような所にあります。
初めてのときは「近くまで来たら電話して〜」と言われました。
琵琶湖カヌーセンターは行ったこと無いですが、カヌー本体を買う時に「これが欲しい」と思って行った人が、「絶対こっちの方がいいよ!」と“目的の違う物”を強引に進められたという話を聞いた事があります・・・
あ、いえ、別に悪く言うつもりはないんですが。
あくまで一例ということで。。。
07/6/3
>琵琶湖カヌーセンターは“目的の違う物”を強引に進められたという話を聞いた事があります・
ん〜。艇を買う予定はありませんが気を付けます。
カヌー漕ぎたくなってきたなぁ。琵琶湖でも行こうかな。