最近の5件
2013年 10月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2011年 9月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2005年 9月 | 8月 | 6月
どう使ったら良いのかちょっと悩む三角フラッグですが、こんなことしてみました。
近辺に雪がなくちょっと(京都から)遠い「めいほうスキー場」へ行ってきました。今シーズン最高の入場者数だったらしく行きも帰りもリフトも大渋滞でした。
でも(山頂の)雪質はよかったですよ〜。しかし子供の上達は見事ですね〜。
生涯3回目とは思えないほど上手になりました。(親バカ?)
07/2/21
「ひとりごと」
最近リビングシェルを購入しトンネルとやらをやたらしたがるユーザー方々が多い。。キャンプってそんな閉鎖的なものだろうか?以前に「キャンプ場での挨拶が朝ですらなくなり寂しくなったというかキャンパー同士のコミュニケーションが全くないキャンプになって残念です。」てなことを書いたことがあります。
キャンプ場でそこまでこだわるべきだろうか?
「ひとりごと→盗み聞き→で、思うこと」
これも一つの“流れ”なのかなぁ…
家でゆっくりしたい人、自然の中に身を置きたい人、けど家での快適さも手放したくない人 etc.
色々思いはあるんだろうケド。
防犯対策万全だけど人とのつながりの薄れたマンションのようなキャンプ場。
↑こんなんヤダ(-"-)
>tetsuさん
防犯対策万全な面、去年無印キャンプ場であった、子供が行方不明になるような事故も起こるんですよ。。。隣のキャンパーがどんな人か知らない。。不審な子供を見かけても声すら掛けない無関心。
みなさんマンション住まいで生活習慣が抜けないのかもですね。
まあ、人の楽しみ方もそれぞれですから(?)
「ひとりごと」に付き合っていただいてありがとうございます。
自分はOPENでいこうと思います。