|
|||||||
最近の5件 コメント ▽全2件
コメント ▽全5件 06/8/16
>tetsuさん そうですか四万十川に行ったのですね。仁淀川は他にカヌーする方も居なくてちょっと寂しい感じでした。水量はコメント通りちょっと少なめで一部でカヌーを降りましたが、去年の四万十でもそうでしたのであまり気にはならなかったですよ。12日は越知から片岡まで。13日は片岡から水辺の駅(柳瀬)まで下りました。途中の上八川川はすばらしく水が澄んでいてシュノーケリングが面白かったです。
>tekapoさんも海でカヌー満喫されていますね。私も久しぶりに天気に恵まれた川下りを満喫してきました。仁淀川は観光客が少なくていいですよ。道の駅(土佐和紙工芸村)のお風呂も空いていて13日夕方5時でうちのグループだけの貸し切り状態でした。ただ川幅がちょっと狭いので鮎の釣り師の邪魔になる場面が多くその度に挨拶して通してもらいました。
道の駅にお風呂があるのですか。いいですね。お盆時期でもそんなに人が少ないなんて。四国・さすがです。仁淀川いいです。海も楽しいけど、やっぱり川がいいなぁ〜。
コメント ▽全1件 |
|
Copyright © 1997-2007, Snow Peak Inc. All Rights Reserved. *利用規約*スノーピーククラブについて | powered by 関心空間 |
06/8/20
楽しそうな様子がにじみ出てますね。
私も次回は仁淀川と思っています。
秋ごろにいけるかな・・・
06/8/22
仁淀川は四万十川と違って川幅が狭いのでアユ釣の邪魔になることが多いです。大抵の釣師の方は一言声を掛ければ竿を避けてくれますが露骨にいやな顔をされる方もいます。また仁淀って他の川に比べてアユ釣の方が多いような気がします。秋に行かれるならアユのシーズンが終わってからがいいかも。。です。