最近の5件
2007年 6月 | 5月 | 4月
2006年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月
2005年 10月 | 7月 | 5月
9月17日(日)〜18日(月)
お墓参りを兼ねて、GWにお世話になった
京丹後市久美浜町の
『タカジンランド久美浜オートキャンプ場』
へ行くことにしました。
オーナーさんご夫婦が気さくな方なので、
気に入ってるキャンプ場です。
といっても、今回で2回目ですが。
なお、ここへ高規格キャンプ場のつもりで行かれると、
ちょっと幻滅すると思います。設備はそれなりですから。
お墓参りは天候に関係なく行く予定ですから、民宿や温泉宿で良かったのですが、この季節、特に美味しい料理が出てくるわけでもないですし(カニは11月から)、運良くキャビンコテージトレーラーハウスを常設したもの)が予約できましたから、今回はキャンプ場に宿泊することにしました。
さて、
表題の「定額小為替」のお話ですが......
2日程前に、予約のためにキャンプ場に電話したところ、
「キャビンコテージが空いてます。」
の返事に喜んだんですけど、その後、
「予約金として、郵便局定額小為替6,500円分を郵送して下さい。現金書留でも良いですよ。」
って言われちゃいました。
ていがくこかわせ?
高校時代に、模型のパーツを通信販売で購入するのに利用したことあるなぁ。
で、今回定額小為替を利用した場合の郵送料は......
定額小為替:額面にかかわらず1枚10円なので、1000円分×6枚と500円分×1枚の計70円
郵送料:80円
配達記録:210円
合計360円になるので、現金書留(500円)よりお得ですね。
ネットでぱるる送金すると110円ですけど、できへんもん しゃーないなぁ。
郵便局で定額小為替を買って、封筒に入れて、配達証明で郵送する...
つもりが、仕事でバタバタして郵便局に行けなかった。
それで、土曜日の今日、郵便局の本局に行ってこようと思ったら、
定額小為替は郵便貯金の管轄なんで、土曜日の業務は無いんだって。
せっかく定額小為替見れると楽しみにしてたのに。
普通なら急遽現金書留で送るところですが、
今日郵送しても、
月曜日の朝郵送しても、
最悪1日遅れるだけ......(自分勝手な解釈)
なので、月曜日の朝に郵送することにしました。
なぜかって、それは......
定額小為替がどうしても見たい欲望に負けました。
『タカジンランド久美浜オートキャンプ場』さん、
すいません。m(__)m
とりあえず、連絡しておこう...