2016 10/15 Sat.69552人37157キーワード
茶ちゃチャの空間へ »
最近の5件2007年 8月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月 2006年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月 2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月
子供のころには近所で見ることができたホタル 私の子供たちは見たことがない 市内のホタルの名所へ連れて行きました まだ、ピークではないとのことで 数もすくなかったけど 子供たちも親の私たちも 興奮の夜でした
コメント ▽全8件
06/6/19
若葉
そういえば今年はまだ行ってませんでした。 「俳句」か「ご意見」を記入すると後日抽選で写真が送られて来るんですよね。
Tama
茶ちゃチャさん、こんばんは! 蛍の名所、何処です? 教えてください<(_ _)> 我が家も娘を連れて見に行こうとおもいます。
06/6/20
茶ちゃチャ
若葉さん、彩茜パパ&ママさんこんにちは 市内・・・正確にはもうすぐ市内でしょうか^^;; 巻の福井という場所です。 弥彦山と角田山の間を抜ける五ヶ浜方面へ行く途中です。 「じょんのび館」の手前あたりに矢垂川公園駐車場がありますので、その近辺に駐車してください。矢垂川とその支流が見所となっています。 今年の見頃は今頃です。夕暮れ頃から8時過ぎ位がいいでしょう。くれぐれも子供とはぐれないようにしてください。(^_^;; もう一箇所は岩室温泉「ホテルゆめや」の奥 「冬妻ほたる」(ひよつま)という名前がついています。 ここは少し山へ入った所で、漆黒の木立の中で、沢を見下ろす場所です。 車は岩室駐在所のチョット先の無料駐車場がいいですね。 見頃は福井より少し遅いくらいですが、先日の日曜日もまずまず出ていましたよ。 いずれも源氏ホタルですが 福井は8月頃まで平家ホタルも見ることができるそうです。 若葉さんてなんでも知っているんですね。スゴ! 俳句か意見を記入するとは知りませんでした。 そういえば福井は神社に夜店まで出ていましたよ。(@_@;) 今回初めてホタルの撮影しましたが なかなか難しいですね。 イメージ通りに撮れなかったので 再度挑戦する予定です。 暑い蒸す夜がホタル日和らしいです。 ピーク時はクリスマスツリーのようになるんだそうです。
私はもっぱら、岩室温泉「ホテルゆめや」の奥「冬妻ほたる」(ひよつま)です。ここはちょうちんというか燈篭で道しるべをしています。”懐中電灯禁止”という注意書きもあるので、子供にホタル見学のマナーを教えることができます。他もいっしょかな。ナビで岩室温泉病院を設定すると駐車場です。 昔、ホタル撮影に燃えて数回試しました。バルブで何秒とか感度をISO1600にしたり、ポジで撮ったり。しかし見たままを表現できませんでした。難しい!
茶ちゃチャさん、ありがとうございます。 岩室も福井も40分ほどで行ける所ですね。 一度通った時に蛍の看板が出ていました。 近々、だいろの湯とセットで見に行きます。
06/6/21
ちなみにこの写真は 2006/06/17 20:37:31 Canon Eos 20D EF-50mm F1.4 70秒 F1.8 RAW 評価測光 ISO 100 場所は福井です。 もう少し明るくするために100秒ほど開放するか、ISOを400位に設定して絞りを絞るか 動く光は難しい・・運まかせですね 若葉さん 道しるべはありませんでした。 看板と外灯だけで、その先は真っ暗です。 目が慣れればなんともないのですが 写真撮影にはもってこいの暗闇です。 彩茜パパ&ママさん 夕暮れ日没の頃、暗い林にポツポツ光はじめ 目の前にポツンと光る蛍はなんとも不思議です。
06/6/22
茶ちゃチャさん、こんばんは! 蛍、福井に見に行きました(本日8時半) 家内と娘3人連れていき、儚げな美しさに見とれました。 場所によっては10数匹群れになっていたり、時間差で色々な場所で光りだしたり・・・綺麗でしたよ。 久々に楽しめました。
06/6/23
彩茜パパ&ママさんこんにちは 楽しめたようでなによりです。 ホタルの撮影は難しいです。(T_T) ハエが飛んでいるようにしか見えなかったり タイミングよく飛んでくれなかったりで ほんのわずかな時間しかないので苦労しています。 見頃時間は8〜9時の間ですね。 これでパパの株も上がったのでは?
06/6/19
そういえば今年はまだ行ってませんでした。
「俳句」か「ご意見」を記入すると後日抽選で写真が送られて来るんですよね。
茶ちゃチャさん、こんばんは!
蛍の名所、何処です?
教えてください<(_ _)>
我が家も娘を連れて見に行こうとおもいます。
06/6/20
若葉さん、彩茜パパ&ママさんこんにちは
市内・・・正確にはもうすぐ市内でしょうか^^;;
巻の福井という場所です。
弥彦山と角田山の間を抜ける五ヶ浜方面へ行く途中です。
「じょんのび館」の手前あたりに矢垂川公園駐車場がありますので、その近辺に駐車してください。矢垂川とその支流が見所となっています。
今年の見頃は今頃です。夕暮れ頃から8時過ぎ位がいいでしょう。くれぐれも子供とはぐれないようにしてください。(^_^;;
もう一箇所は岩室温泉「ホテルゆめや」の奥
「冬妻ほたる」(ひよつま)という名前がついています。
ここは少し山へ入った所で、漆黒の木立の中で、沢を見下ろす場所です。
車は岩室駐在所のチョット先の無料駐車場がいいですね。
見頃は福井より少し遅いくらいですが、先日の日曜日もまずまず出ていましたよ。
いずれも源氏ホタルですが
福井は8月頃まで平家ホタルも見ることができるそうです。
若葉さんてなんでも知っているんですね。スゴ!
俳句か意見を記入するとは知りませんでした。
そういえば福井は神社に夜店まで出ていましたよ。(@_@;)
今回初めてホタルの撮影しましたが
なかなか難しいですね。
イメージ通りに撮れなかったので
再度挑戦する予定です。
暑い蒸す夜がホタル日和らしいです。
ピーク時はクリスマスツリーのようになるんだそうです。
私はもっぱら、岩室温泉「ホテルゆめや」の奥「冬妻ほたる」(ひよつま)です。ここはちょうちんというか燈篭で道しるべをしています。”懐中電灯禁止”という注意書きもあるので、子供にホタル見学のマナーを教えることができます。他もいっしょかな。ナビで岩室温泉病院を設定すると駐車場です。
昔、ホタル撮影に燃えて数回試しました。バルブで何秒とか感度をISO1600にしたり、ポジで撮ったり。しかし見たままを表現できませんでした。難しい!
茶ちゃチャさん、ありがとうございます。
岩室も福井も40分ほどで行ける所ですね。
一度通った時に蛍の看板が出ていました。
近々、だいろの湯とセットで見に行きます。
06/6/21
ちなみにこの写真は
2006/06/17 20:37:31
Canon Eos 20D
EF-50mm F1.4
70秒 F1.8 RAW
評価測光 ISO 100
場所は福井です。
もう少し明るくするために100秒ほど開放するか、ISOを400位に設定して絞りを絞るか
動く光は難しい・・運まかせですね
若葉さん
道しるべはありませんでした。
看板と外灯だけで、その先は真っ暗です。
目が慣れればなんともないのですが
写真撮影にはもってこいの暗闇です。
彩茜パパ&ママさん
夕暮れ日没の頃、暗い林にポツポツ光はじめ
目の前にポツンと光る蛍はなんとも不思議です。
06/6/22
茶ちゃチャさん、こんばんは!
蛍、福井に見に行きました(本日8時半)
家内と娘3人連れていき、儚げな美しさに見とれました。
場所によっては10数匹群れになっていたり、時間差で色々な場所で光りだしたり・・・綺麗でしたよ。
久々に楽しめました。
06/6/23
彩茜パパ&ママさんこんにちは
楽しめたようでなによりです。
ホタルの撮影は難しいです。(T_T)
ハエが飛んでいるようにしか見えなかったり
タイミングよく飛んでくれなかったりで
ほんのわずかな時間しかないので苦労しています。
見頃時間は8〜9時の間ですね。
これでパパの株も上がったのでは?