最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
春先に玉切りしておいたヤブケヤキとモチノキの幹を薪にするため鉞と楔とハンマーで格闘。
非常に粘りのある木で、中々割れない。
07/12/11
ガンバ!!
将さん
こんばんは。 Myバイブル「焚き火大全」によりますと「ケヤキ」は「重硬で割りにくい」と記されております^^
「ヤブケヤキ」も同じなんですかね?
寒い時期なので、薪割りで温まりましょう^^
07/12/12
donaldさん メルさん こんばんわ!
写真を入れてみました。
まぁ硬い事硬い事、昨日まで手が、少々痺れていました…
ブハハ
ケヤキは、頂いた方から聞いた名前なので、正式名称は不明です。瘤が沢山有りまして、可也ひねくれていました。
10分も格闘していると、汗が滴り落ちてきます…
まぁ、気長に割っていきます。
将さん
瘤とか節とかあると割りにくいですもんね!
自分もまだ割っていない薪材が少しあるので、今週末は汗を流そうかなぁ〜
メルさん
危うく腱鞘炎になりそうでした。
やっぱり、ストレッチが必要ですね。
(≧∇≦)ブハハハハハ
将さん
一時期、電動油圧のスプリッターを購入しようか悩んだほどです^^
実際、家に暖炉や薪ストーブがある訳ではないのでスプリッターまでは・・・と思い留まりました^^
07/12/14
メルさん こんにちは
おぉ〜、スプリッタァ〜ですか!!
結構するでしょ、あれ…
すごすぎ…
こちら、ひたすら、ガンガン、叩いております。
(≧∇≦)ブハハハハハ
いい薪棚ですねぇ〜!!