の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

どどがみねと読む。
今年の3月に国土地理院の三角点が変更になった所。
昔の三角点は、今の百々が峰西峰を示していた。
長年岐阜市民からの強い要望で、地点変更が可能になったそう。

今日は、この百々が峰と西峰を歩いてきた。
(当然会社は、休み…(代休))
平日ともあって、すれ違う人は、爺さん婆さんのみ。
皆、必ず腰からラジオをぶら下げて歩いてる。クマ除けか?
少々騒がしい。
三田洞神仏温泉(8:00)から東海道自然道(舗装路がほとんどですけど…)経由で、百々が峰分岐点・白山見晴台・芝生公園・百々が峰分岐点・百々が峰・百々が峰西峰・三田洞神仏温泉(12:30)の縦走経路でした。途中30分の休憩で約4時間のコース。
カメラは持っていかなかったので、写真は無し。百々が峰の見晴らしは、良。西峰の見晴らしは今一。