の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

春秋のパーシモンの森の活動が、今年は、今日に。
梅雨空の合間の曇り日に、市内の中学生20名を集めて、下草刈りを実施。
平成13年からパーシモン(渋柿の一種)を植樹を開始し、去年はヤマボウシやキハダを植えてます。
下草に覆われて、植樹した木々が息絶え絶え…本来は淘汰されるんだろうけど、皆でオオガマ持って下草を刈りました。
おんなじ植物、ワザワザ刈る必要が有るのだろうか?
人間のエゴでよなぁ…