最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
9時15分。お助け水到着。
8合目をやや越えたあたり。残雪がどんどん増える。
軽アイゼンをここで装着。
20年近く前に、山に登ってたころは、夏山登山ばかりで、アイゼンなんて付けた事が無かった。
多少の雪渓があっても、つま先で蹴りこみ、ステッキでサポートしながら登ったものです。
今回、軽アイゼンを初めて装着。中々頼もしい道具です。
しかし空気が薄い。心臓がバクバクします。
みんなの、登坂スピードも落ち気味。軽る口も激減です。
(≧∇≦)ブハハハハハ
積雪も、例年に比べそれほど多くなかったようですが、1月の雨とその後の雪。4月5月の花冷え?で、雪が解けてない模様。この付近で、2m近くの残雪。
お助け水から下界を覗き見ます。全てが小さい。