の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

家族からのリクエストで、久々にカレーを作ることに。
なじみのお肉屋サンで、豚ももブロック700gを激安(450円!)で仕入れ、大きめのサイコロ状に切り分ける。
他の材料は、玉ねぎ中3個、にんじん3本、ジャガイモ小12個、にんにく2かけ。それぞれ、大き目のぶつ切りに…
DOにオリーブオイルをひき、にんにくを弱火でじっくり炒め、キツネ色になったら、にんにくを一旦取り出して、豚肉を強火で炒める。焦げ目が満遍なく付いたら、これまた取り出し、玉ねぎを中火でじっくり炒める。色がキツネ色になり、軟らかくなったら、取り出していた豚肉とにんにくを加え、残りの野菜も全部投入。
トマト缶1缶と赤ワイン200cc、ローリエの葉っぱ2枚ココナッツミルク(粉末大さじ2杯)を入れ、沸騰するまで蓋をして中火で煮る。沸騰したら適当に灰汁を取る。
熱源をガスから、七輪に替え弱火(豆炭5個)で3時間煮込む。カレー粉は好みで、隠し味に、チョコレートとウスターソース少々を投入。
1時間弱火で煮込んで出来上がり。

コメント ▽全4件

07/2/12

若葉

将さん はじめまして。
 何気なく読んでいて、レシピに引き込まれてしまいました。ココナッツミルク粉末はまだ試していないので、今度挑戦してみます。
 私も土曜日−パスタ3種類、日曜日−スタッフドチキン、本日−カレー?と家族サービス(レシピの確認、DOの手入れ)と称して暇つぶしをしています。
 パンは未開拓のジャンルなので、将さんのレシピを参考にゆくゆくはチャレンジしてみたいと思います。

若葉さん こんにちは!
コメントありがとうございます。
おぉ〜!若葉さんも、DO三昧ですね!パスタ3種とは、また豪快な!種類は何だったのでしょう?
パン焼きは、面白いですね、毎回焼き上がりが違って、なかなか飽きません。是非試してみてください。
さて小生、今日は、料理はお休みです。来シーズンの薪集めに、近くの伐採現場に朝から柴刈りやってきました。今帰ってきたのですが、筋肉痛になりそうです。(笑
では、また

若葉

こちらもよろしくです。
>種類は何だったのでしょう?
KWにある、ベーコンとニンニクと・・・と、いわしの・・・と、初挑戦たらこパスタ(スバルのディーラーにおいてあったBEPALの広告に載ってたレシピより)です。
>パン焼きは、面白いですね、毎回焼き上がりが違って、な>かなか飽きません。是非試してみてください。
1次発酵、2次発酵など大変そうですが、外はカリカリ、中はもっちりというのは魅力ですね。上火をどうしようかと考えています。

07/2/13

上火は、豆炭をお勧めします。火の後始末は、慎重を要求されますが…(火消壺があると、便利です)
和鉄28号だと、豆炭12個で中火になりますね。
安全第一なら、ユニフレームの電熱器もお勧めかも(高価だけど…)