の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

今日も朝からいい天気。
ふどうの森クラブの有志で、県のお手伝い。毎年恒例の植樹祭ですが、今年は、岐阜県下呂市で開催予定だそうです。だけど、下呂市に行けない近郊の子供たちを対象に、関市でも、パーシモンの森で、植樹祭を開催しました。
そこに、お手伝いとして、ふどうの森クラブ(何せ、パーシモンの森は、ふどうの森の隣の山…)も参加。
桜ヶ丘中学校の学生と250本の木々を植えました。
内訳は、山桜100本、黄檗50本、山ボウシ100本。樹高1〜1.2mの4年物がみんなに配られ、一人約5本を目安に植樹を行いました。
皆さん山は初めてらしく、歩く事や、鍬で穴を掘る事にも一苦労でしたが、最後の方には、けっこう様になってきて、楽しく植樹をする事が出来ました。
250本のうち、何本立派に根付いてくれるでしょう?今後が楽しみです。
それから、植樹にかかわった学生の皆さんが、もっともっと山に興味を持ってくれたら、嬉しい楽しい未来が、待ってるでしょう。