の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

今回で5回目。
チェーンソウを使った、里山での伐採実習。間伐が必要な過密状態の檜林で、ひ弱な30年生を伐採。幹の太さは、全て直径20cm以内(地上1.2mの高さ)
この時期なので、水揚げはほとんどされていないが、伐採した後の樹木に対して、枝打ちを行うと、鉈に血みたいな赤い樹液がこびりつく。
伐採した檜は、遊歩道の基礎に生まれ変わります。
人間基本の里山ですが、命を頂くのは、やはり気になります。