の日記

の空間へ »

最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

朝から良い天気!
天気予報が、外れまくり!
嬉しい誤報です。

今日は、倅と外遊び。
岐阜JAアグリパーク近くの伊自良川で川遊びをしてきました。
ジョリを履いて、タモ持って…
あれ、タモを忘れてしまいました…
まぁ、小さなバケツと虫かごの蓋のメッシュを使って、ガサガサ漁です。
狙うのは、はなから小物なので、体勢に影響は無しです…
でも、捕獲しにくい事には変わり無いです…
(≧∇≦)ブハハハハハ

獲物は、川えび、オイカワ、タナゴ、カワムツ、ザリガニ、ヤゴ、タニシ…
結構色んな生き物が、います。
たまに、ヌートリアの糞も…

コメント ▽全2件

09/7/3

KENKEN

はじめまして、KENKENと申します。
伊自良川で川遊びですか。Goodです。

私はその近辺の住人なので、
そのポイントにもよく行きました。
今度お見かけしたら、お声を掛けさせていただきます。

7月には小学校PTA主催の川遊び教室があります。
川遊びができる環境を大切にしていきたいと
考えております。

09/7/8

KENKENさん こんにちは!
コメントありがとうございます。

岐阜の方ですねぇ〜自分は、関です。
10年前は、岐阜にいましたが、薪ストーブが焚きたくて、関に引っ越しちゃいました。
(≧∇≦)ブハハハハハ

川遊び、大事ですよね。
最近は、農薬の使用量も減ってきて、小魚が戻ってきたかなぁ〜って感じです。
治水と自然、共存できれば良いですよねぇ〜

今後もよろしくです!!

倅の通う幼稚園の林間学校施設の掃除を通園児父兄で行う。
梅雨の晴れ間で、朝から良い天気。
9時に幼稚園集合、園のマイクロバスに大人30名が乗り込み、白鳥IC近くの山の施設まで移動。
草ぼうぼうの庭&広場を草刈。
宿泊施設は、窓を全開、淀んだ空気を入替、布団を干して、雑巾掛け。
汗だくの半日でしたが、終わったあとの麦茶の美味しい事!
良い汗流せました。

関市弓道場で四半的の会が有りました。
弓道教室の慰労会を含めたイベントで、次女が参加してきました。
朝の10時から夕方の4時まで、彼女は弓を引きっぱなし…
「かけ」を付けない競技なので、最後の方は、右手の指に豆を作ってました…
痛そうぅぅぅ
でも、楽しそうでした。

今日は倅と一緒に公営の温水プールに

どうも、倅、プールに入るのが嫌いならしく、園との連絡ノートに、「今日もお熱があるとの事で、プールはお休みしました…云々かんぬん…」?
あれ?
元気に行かなかった昨日…
で、よぉ〜く話しを本人から聞いてみると、水が冷たいから(´・д・`) ヤダと…
で、特訓の為温水プールに(プっ)
既に、親が水には入れない…(川には、はまりましたが…)

一番浅いプールで30分遊ばせてから、徐々に深いところへ…
結局、2時間亀さん泳ぎで、深みに連れて行き、ビート坂にて遊ばせて帰りました。
?特訓になっていない…
(≧∇≦)ブハハハハハ

会社のお休みを利用して、先週登れなかった瓢ヶ岳に登ってきました。
増水した川では、コケに滑って、思いっきりすっ転んでしまいましたが、怪我も無く、無事下山できました。

天気は、晴れのち曇りで、山頂は遠く靄がかかり、お隣の高賀山しか確認できませんでした…
11時半に到着したのですが、同じ日に僕の着く前に2回山頂を踏んでいる方がいました。
トレイルランを行なっているとの事で、いやはや、すごい人がいるもんだと、感心然り…

ルートは様々なんでしょうが、すんげぇ〜

自分が登ったルートは、ヤブ漕ぎのオンパレードでした…
あぁ、チカレタぁ〜

梅雨の合間に、冬の準備…
朝から爆音けたたましく、チェーンソウで玉切り中
それにしても、熱い…

切株の中に石が飲み込まれており、ソウチェインが、一本パーに…
痛い…

昨日の、瓢ヶ岳で見た花?きのこ?
もしかして、ギョリンソウ?

コメント ▽全2件

09/6/12

かわちゃん

ギョリンソウと呼ばれることもありますが正式には「ギンリョウソウ」俗称は「ユウレイタケ」だそうです。
私はまだ見たことが無いのですが一度見てみたいですね。

かわちゃん こんにちは!
お答えありがとうございます。

ギンリョウソウですか…なるほど。
俗称の方がピッタリですね。
滝を見に行く下りの土留めにひっそりと、1輪だけ咲いてました。

昼前には、雨が上がるとの天気予報を信じて、いざ、瓢ヶ岳へ…

考えが甘かったですねぇ〜
三枚滝を高巻いたのですが、渡れるはずの川が、増水で激流に…

あえなく敗退しました。
また、行きたいなぁ…

で、時間が有ったので、多治見のパン屋とアウトレットモールに足を伸ばします。

パン屋は、こども4さんの情報を拝借し、Web検索で行って来ました。
お昼を過ぎていたのですが、店内は女性客でチョー混雑…
バゲットは既に完売…
お土産にタルトのカットを購入しましたが、とても美味しかったです。フォーさんありがとう!!

アウトレットモールでは、呼び男の大型パーコレータを思わず買っちゃいました…
可也肉厚で、重い…12杯分取れます。
誰が飲むんだろう〜
(≧∇≦)ブハハハハハ

コメント ▽全2件

09/6/13

こども4

これはこれは、瓢ヶ岳へ鬼退治ですか〜。。。
    でも、さすがに我が家の鬼嫁雨女パワーにやられてしまいましたね。。。

       コーヒー12杯分?、、、す、スゴイッ!!

09/6/14

あれ?瓢ヶ岳って、鬼でしたっけ?
え〜とら、さる、蛇の化け物…
まぁ、いいや
ぶはは

パーコレータは、SPのも持ってるんですが、普通のヤカンを探してたんですが、思わず、買っちゃいました…
直径25cm、高さ30cmの大きなポットで〜す。

さあ、2日目です。
小刀の削り出しが終わってから、やすりで滑らかに削っていきます。
最終形の形に近づいたら、紙やすりの番手を大きくしていき、滑らかな肌触り(舌触り)を目指します。
(150→220→320→400→水引→600)
最終は、なんと600番台まで上げます。
先生のチェックが何度も入ります。
時間が経つのが早いです…
休憩時間も惜しいのですが、集中しっぱなしは、良くないので、10時半と15時にお八つタイム!!
ここで、出された紅茶がまた美味しかった。アカデミーの生徒さんの自宅で栽培されたお茶の紅茶で、素のままでも甘いんです…(甘茶かな?と思うくらい)

仕上げは、くるみオイルのオイルフィニッシュ。
クルミを割って実を取り出し、軽く乾煎りして、ガーゼに包みタンポンを作って、スプーンに刷り込みます。
乾拭きし、刷り込み、乾拭き…。3度繰り返します。
何度もやると、深い艶が出てきます。

出来上がったスプーンが写真の物です。

最後に、出来上がったスプーンを使って、デザートを頂きます(手作り杏仁豆腐!!)。これがまた旨かった!!

そうそう、スプーンのプレゼンもやりました。発表は、何度やっても緊張しますね。(≧∇≦)ブハハハハハ

楽しい2日間でした。母ちゃんありがとう!!

コメント ▽全4件

09/6/8

こども4

うわぁォ〜!  すばらしい出来栄えですねぇ〜♪  ヤルモンダ!

このデザインからすると、
   すくう・切る・刺す ができる三徳スプーンですか?

  いやいや、四徳スプーンかな?  柄のお尻で、ツボ押しがッ!(爆)

09/6/9

s-tomoさん こんにちは!
本当に、ご無沙汰です!!
お褒め頂きありがとうございます!!
朴の木は、仰るとおりやわらかく削りやすいです。それでいて水にも強いので、サジ面を掘るような木工には、向いてるかと…
是非是非、チャレンジして下さい。
で、出来れば、クルミやエゴマで、オイル塗装して頂くと益々愛着が湧くかと…。
完成したら見せて下さいねぇ〜

こども4さん

こんにちは!!
そうそう、4徳…
じゃ、なぁ〜い!!
上の部分を鋭く仕上げたら、唇切りそうだったから、丸めました。

お尻で、つぼ押し、良いかも…
今度使ってみます!
(≧∇≦)ブハハハハハ

今日は、美濃市にある森林文化アカデミーに、「木のスプーンつくり」講座に参加してきました。
6・7日で開催され、木のブロックから1本のスプーンを削り出すんですが、中身の濃ゆ〜い2日間でした。

初日の今日は、朝10時から夜の9時まで、みっちり…
午前中は、座学中心で、道具としてのスプーン、歴史、デザイン、食べる事、「いただきます」の深い意味等々、発見有り、考えさせられる事有りの満足の半日。
また、教室を抜ける風がとても気持ち良いのも、印象的でした…(う〜ん、五感が、目覚めます…。)

この森林文化アカデミーは、美濃市の山間の中腹にある、広大な敷地を持つ県の森林研究施設でも有り、林業や木工等、木に関わるあらゆる事を学べる、教育機関でもあります。

午後からは、いよいよデザインに入ります。
予め気にいったスプーンを自宅から持参していた物をベースに、講師の松井先生が用意してくれた60本の様々なスプーンを見ながら、インスピレーションを膨らまします。

正面図、側面図をラフスケッチで描き、確定した者から、木のブロック(今回は朴の木)に転写します。
(ここでも目からウロコ…)

電動糸鋸で、大まかなカッティング…。柄の付いたへらが現れます。(もんじゃ焼きのへらを二周り大きくした感じ)
小刀を使って、形を整えていきます。あせりは禁物。少しずつ削って行きます。大まかなスプーンの形になってきます。
ものづくりは、ここまで…

これから、お楽しみの先生のコレクションのスプーンを使った食の研修です。スープ、ゲル状、固形、タイプの異なる食べ物を食べ比べながら、使いやすさ、唇で感じる感触、味覚(口に入る料で、美味しさって変わるんです…。この講座ではじめて知りました!!)を感じます。
講話有り、お喋り有り、眼の保養有り、におい、肌触り、本当に五感を刺激する講座です。
料理は、この講座をサポートしてくれているアカデミーの学生さんが、作ってくれました。プロでは有りませんが、心のこもった、とても美味しい料理でした。
ありがとうございました。

さあ、明日に続きます…(写真は、参加者みんなの完成作品)