最近の5件
2010年 12月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
朝起きて、裏山でミニ登山
うわぁ〜、思いっきりピンボケ写真だ…
今日は倅の5歳の誕生日
家族みんなでお祝い
先週から仕込んでおいたベーコンの元(豚ばら肉の塩漬け)を塩抜きし、夜風に当てて半日風乾、じっくり4時間燻煙。
今回は、燻煙材(サクラ)にザラメを混ぜる事で、発色を良くした。この後半日、風乾して出来上がり。
これから、寒い季節。まさに燻煙の季節…(笑
さぁ、生ハム作るぞぉ〜
昨晩から今朝に掛けて雪が降ったのか?
それとも、初霜か?
急いでたので、判断付かず…
取り合えず、写真のみ。
それにしても寒い。
昨年より、3W早いのでは?
今日は、休みをもらって、チェーンソウの講習会に参加。
座学のみでしたが、チェーンソウの構造、メンテナンス方法、目立て方法を、聴く事が出来、実りの多い、一日であった。
実技は、どうも2月のチェーンソウクラフトで、実施される模様。
参加したいなぁ〜
たぶん参加するけど、また会社を休まなくては…
今日から、本格的に冬支度。
今の外気温は5度くらい(21時現在)
かみさんのリクエストで、薪ストーブの稼動。
これから4ヶ月、よろしくお願いします。
実家から鯛を送ってきた。
倅の誕生日の祝いとの事だが、何が何でも3匹は多すぎ…
食べきれないので、一夜干を作る事に
鱗を丁重に取り、内臓・血合を綺麗に取り除き、塩と日本酒を振りかけて、天日で半日。あいにくの天気だが、ほど良く水分が抜け、良い感じに…
今日は会社の帰りに東急ハ○ズで、生漆のチューブ入りを購入。
息子の通う幼稚園が、来年の3月で休園になるため父兄が集まり、今までお世話になった先生や職員の皆さんに何かプレゼントしようと言う事で、マイ箸を贈ることになった。
先生方にプレゼントするお箸は、オイルを塗りこむ事になるが、自分で使う箸は、漆を使おうと思い立ち行動に。
3年前に漆塗りの講習を受講した事が有り、記憶を頼りにチャレンジする事に…。
さて、どうなるか
朝、自治会の掃除に参加し、軽く体を動かしたあとで、今日はリンゴ狩り。
関ICから東海北陸自動車道→MAG道路→中央道と高速を乗り継ぎ、長野県の増野へ。
外気は9℃で少し肌寒いが、子供達は元気にリンゴ狩り。
でも、寒いせいか、思ったほどリンゴを食べない。
木に生っているリンゴをもいで食べる。蜜が程よく入り、みずみずしい美味しいリンゴであった。
今日は朝から雲っていて尚且つ寒い。
薪ストーブのためし炊きには丁度良いかも。
少しだけ窓を開けて、今シーズン初の点火
小さな火から徐々に大きく火を育てる
熾きをだんだんと大きな物になり、今年も準備万端
今日は、久々にダッジオーブンでパンを焼きました。
底を少々焦がしましたが、まずまずの出来栄えです。
燃料は、いつもの豆炭に備長炭(と言ってもオガクズの備長炭…。)です。
これからの季節、炎の恋しい季節、思わず顔がほころんでしまいます。
今日は、久々に仕事を早々に切り上げ息子の誕生プレゼントを買いに行く。
今年もプラレールと思っていたら、かみさんが、「今年は外で遊べるおもちゃにしましょ」との事で、キャッチボールのセットグローブとボールを購入。
早いもので、もうすぐ5歳。長いような短いような5年。
9ヶ月ぶりに、日記登場!
何故か書くのが、面倒になって はや9ヶ月…
気候も、秋の夜長で、久々の日記。
今日は、昼間にふどうの森に。
○市ロータリークラブの爺様達&○商工インタークラブのピチピチ高校生と、里山整備を。
実際には大宴会で、飛騨牛の霜降り肉(某有名になった偽装肉屋で本物2kgを購入)をD.O.で豪快にローストビーフ!!
大変美味しゅうございました!!
写真を取ってる暇が無かった。残念…
08/11/30
いやァ〜、、今日は朝から、『倅』ちゃまとキャッチボー、、、あれッ???
・・・夕方、日が暮れるの早いから、ボールが見にくくなりますよォ〜。。。
え〜
戻ってから、キャッチボールしました…
チェック早いなぁ〜
ブハハ