最近の5件
2009年 5月
2008年 7月 | 5月 | 2月
2007年 11月 | 9月 | 8月 | 5月
2006年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
2005年 11月 | 7月 | 6月
下北半島の恐山にほど近い所にある国立薬研野営場をベースキャンプにして、大間、恐山、尻屋崎と下北半島の観光地を巡るツーリングをしてきました。
初日、大間では小雨模様。夕方に薬研でテントを張った頃には本降りに・・・。しかし翌朝はよく晴れてくれました!二日目は薬研渓流周辺の遊歩道をぐるりと合計8km程歩いた。夕方は初日と同じく奥薬研にある夫婦カッパの湯へ。
最終日も快晴。10時前には撤収を済ませて恐山へ。オープンで行ったら硫黄臭くて大変だった(^^;
入山料を払って中の地獄風景を撮影しまくりでした。ヘンなのが写ってないといいけど・・・((((;゚Д゚)))
その後むつ市内で昼食をとり、午後は尻屋崎へ。白亜の尻屋崎灯台を青空バックに撮影できたし、寒立馬も見られた。大満足!
そのまま東通村〜六ヶ所村と原子力ロードを通って三沢まで南下。そこから十和田市から奥入瀬渓流のワインディングを軽快に駆け抜けて大館へ帰還。約500kmほどの距離的には軽めだけど、観光色の強い楽しいキャンプ&ツーリングでした。
GWのキャンプレポって書きかけのまま忘れてたことに気がついた(゚Д゚;)
ということで今更ながらGWの沼沢湖キャンプレポを掲載〜。
いや〜、忘れてることが多いネ。
やっぱりレポはすぐ書かなきゃ(^^;
ということでHPです。よろしくお願いします〜。
http://www.k3.dion.ne.jp/...
トレッキング用にナルゲンボトルと一緒に購入。
どう装着されるのか気になっていたが、圧入だったワケね。
水圧が掛かったときに外れないかちょっと心配だけど、
夏に予定している島歩きで活躍してくれるに違いない!
レビューは使った後ってことで。
・・・ホントはファイアーフライが欲しかったんけどなぁ・・・。
今更ながらファイアーフライが販売中止になっていた事を知ってややショック。
今年の新製品では絶対買う候補だったんだけどなぁ。
延期じゃなくて中止ってことで、今年中は無理かなぁ。
ソロテントが欲しくなって色々調べてみた。
ランブリソロって意外と軽い部類なんですね。
バックパックやりたくて調べてたんだけど、
ちょっと重くてもWDラージフライもいいなぁ。
08/7/15
私も購入装着してみました、圧入?と疑って押さえつけすぎて何度も落ちました!
水圧が問題ですよねっ、考える事は同じのようですねっ。
08/7/16
isseiさん、こんにちは。
水がダパッ!と来たときに外れて面白い事になるかも・・・という心配がちょっとありますね〜。